このブログをみてくれた人は、普段、朝どのように過ごしていますか?
朝起きたら、まずメールチェックして、そのまま布団でyoutubeを見るという感じでしょうか。
朝のルーティンを変えるのって、なんか難しいし、変えるのも億劫になりやすいですよね。
そこで今回は簡単に、朝のルーティンを少し変えていくための方法を解説します。
結論から書いちゃうと、
朝いつもやってる行動の順番や、内容を変えるだけ。
ただこれだけです。
行動の順番って、何かというと、朝起きてから出発もしくは作業するまでの行程のことです。
例えば、ぼくの現在のルーティンですと、
起床→トイレ→玄関の外で歯磨き→洗顔、整髪→水とアクエリを混ぜてチンしてホッとで飲む
まだまだ細かい部分ありますけど、大体はこんな感じです。
この順番を、あえて変えてみることです。
ぼくも変えて変えて変えまくって、いまの朝のルーティンに落とし込めました。
起床したら、そのままウォーキングへ行ったことあります。
起床したらいきなり髭剃りをして、先に顔面整えてから、朝飯を食べるとか。
起きたら筋トレしてからシャワーを浴びるとか。
そういう風にいろいろ変化させてみるのです。
意外と順番を変えるだけでも、普段かけてるスピードとかに気付けて、
「この作業は、いらないな」
「ここにもっと時間使えるな」
って気づけたりします。
そして、内容を変えること。
内容というと、少し硬い印象ですけど、要するにやってることや道具を変えちゃいましょうということ。
ぼくは髭剃りを
T字→電動シェーバー へとチェンジしました。
そうすることで、T字髭剃りを使ってたときよりも時間短縮、節約ができて朝のストレスレベルが下がり、快適度が上がりました。
どういうことか。
それは電動シェーバーは、肌質や環境もよりますが、基本的には、お湯や水で髭を潤して、あとはブィーンと剃るだけで良いからです。
さらに場所も縛られません。
つまり、部屋を移動したりしてるときも片手でヒゲ剃りがおこなえるのです。
T字髭剃りのときは、
まず冬は洗面所が寒い。木造なのでなおさら。そこからお湯を出して髭を保湿する。そして保湿したヒゲをタオルでパフパフして、
さらにシェービングフォームを口回りに付着させる。
そして冬なので寒さに震えながら、T字髭剃りで何度も剃り、フォームを洗い流して、ようやく完成。
こんな感じでした。
だけど、電動シェーバーにしてからは、
「部屋に荷物を置くついでに、動きながら剃るか」とか
「洗面所までいくの面倒だからリビングで剃るか」
って感じで、場所を選ぶこと無くて、さらにはカミソリ負けがしずらいです。
だからT字髭剃りの何百倍もリラックスして髭剃りができます。
そして内容というのは、朝食とかもそうです。
以前は、筋トレをがっつりしてたり、保育園で仕事をしていたので、つまりは肉体労働なわけです。
だから食事も多くとってたし、むしろ空腹だとしんどかったです。
なので朝からご飯や卵、プロテイン、果物、オートミール、コーヒー、バナナこんな感じでお腹にいれてました。
そのぶん、食事をするというだけで時間が30分~45分くらい消耗します。
しかし、
今はちがいます。
いまは朝食は、プロテイン、バナナ、納豆。
これだけです。
そうすると、スマホでVoicyとかyoutubeで音声学習してるだけで、気が付けば食事は終了してしまいます。
そして意外と腹持ちが良いので、朝バイトがあって結構運動するんですけど、お腹ペコペコになって集中できないとか、そういうのはあまりありません。
「これだけ食べないと、だめなんだ」じゃなくて、
いろいろ調整したり変化させたことで、今の食事にたどり着きました。
服も変えました。
現在の洋服は、スポーツウェアのみの生活をしています。
そうすると、朝の服選びの時間が無くなり、すぐさま着用して問題なく過ごせます。
こうして変化をちょっとだけ入れるだけで、雰囲気も、そして時間の使い方も、気が付けば思考方法とかも変わります。
明日からできることは山ほどありますし、何よりも順番を変えるとかもいいです。
朝は起きたらコーヒーを飲む。じゃなくて、
朝は起きたら水を飲む。とか。
朝食後に運動にいく。じゃなくて、
運動後に朝食を食べる。とか。
そういう風にルーティンを一度崩してみて、変化させてみる。
そうすると、意外と自分で思い込んでたことがひっくり返って、何か可能性が見つかるかもしれません。
てことで、おしまい。
ここまで読んで頂きまして、ありがとうございました。