仮想通貨

CRUSADER(Crusaders of Crypto)仮想通貨コインの買い方。自己責任でお願いします。

CRUSADER(Crusaders of Crypto)仮想通貨コインの買い方。自己責任でお願いします。

という記事です。

ぼくがただ単純に、買った記録として残しておくだけです。(帳簿・日記帳感覚)

7月30日㈮に、CRUSADERコインが急上昇していたので、「よし!増やすぞ」と意気込んで、買い付けて、みるみる上がって「プラス数千円」ほどになっていたのですが、そこでまだ数分間ほど握っていたら、めちゃくちゃ下がっていたので、売りました笑

買い付けした金額より少し上で売れただけなので、手数料やスリッページによって、結果的に若干お金が減ったという記事です。

当サイトの情報の正確性について

当サイトのコンテンツや情報において、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めています。しかし、誤情報が入り込んだり、情報が古くなったりすることもあります。必ずしも正確性を保証するものではありません。また合法性や安全性なども保証しません。

損害等の責任について

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。

てことで、宜しくお願い申し上げます。

CRUSADER(Crusaders of Crypto)の買い方。

ぼくはPancakeSwap.financeで買いました。

https://pancakeswap.finance/

 

まずは交換先の通貨を選択します。

 

この空欄にアドレスを入力します。

 

アドレスは公式サイトに掲載されています。

https://crusadersofcrypto.com/(2022年8月3日にページが削除された様子)

Poocoinchartなどでも掲載されていた気がします。

そして下へスクロール。

コントラクトアドレスをコピーして、

さきほどのパンケーキスワップの画面にペーストです。

そしてインポート。

 

買う時はスリッページ許容度を高めないと、エラーになる可能性があります。

僕の場合は15%でいけました。

ただその分、多少お金も減るっぽいのでお気を付けくださいませ。

 

無事に、63$ ほど買い付けすることができました。

既に51%ほどの上昇しており、最終的には60%くらいまで上がった気がします。

 

そして、この買い付け後も、余っているBNBをCRUSADERに変換して、買い増ししました。

しかしタイミングの見極めが、ドヘタすぎました笑

買い増しして「さらに上がって含み益だー」という感じで、まだコインを握ったままで「まだ上がるんじゃね」と楽しみにしていたら、数分後には落ちていきましたね、ええ、はい。

チャート上だと、「急激に上がり、その後少し反発し落下。だけど意識されてるっぽいラインでまた跳ね上がる」という感じだったので、

数回ほど上がって、下がり「よし、この後上がるっぽい?」と思ったら、1つ前の上げが最後の「上げ」でした。

あとはもう落下していくので、購入価格よりも上で売りました。(いや微妙だった)

ということで、最終的には、実質損失でした。

この売ったスクショだと、「さっき買ったスクショよりもBNBの枚数が増えている」と思いますが、

それは買い増しをする前のスクショだからです。

今回は初めて、こういうギュイーンと上がるコインを買ってみたので、良い経験になりました。

スポンサーリンク

これが、魔界コインってことですか(違うようでしたらすいません)

ということで、初めてこういうNFTゲームコインの特に「勢いが凄まじいコイン」を買ってみました。

まだまだアプリの操作が下手で、スリッページが上手くキマらずに、何度もエラーが起きてしまいました。

又、買い付けできたとしても、アプリによってはチャートの表示の仕方やライムラグもあり、どのタイミングで買ったかなども意味不明になりました。(PooCoin Chartsがシンプルでいいですね)

 

まだまだ魔界のことが分かっていないので、少しずつ情報に触れて、調べるなどをしていて、その時に頭に残っていたのが、

「コインはガチホするな、早めに手放せ」的な、そんな感じの言葉でした。

要するに「利益が出たら逃げておけ」という感じで、シンプルなイメージです。

 

あいにくぼくは、多分ギリギリ、買い付け金額より上のほうで売れたようですが、トータル的には手数料などを含めて少額の損失でした。

変に「まだ上がるはずだ」と強く期待せず、「これは、そろそろ...撤退したほうが...」と素直に思えたのでまだ少額の損失で助かりました。

 

ということで、このトレードのあとに

「よし、思考停止してPancakeSwap.financeにCAKEとして預けておこう」

と決めて、そこからは預けて放置中です。

「試す」という意味では、今回このコインに触れることができて良かったなと思います。

またいつか直観的にやりたくなったら、思い切ってトライしたいと思いました。

スポンサーリンク

おわりに。

ということで、この記事もそろそろ終わりです。

まだまだ情弱すぎて、本当に酷い内容の記事ですし、又、金額も大したことないので、今後もお小遣い稼ぎしつつ、情報に触れて勉強して成長していければなと思います。

最近はNFTゲーム銘柄がとにかくアゲアゲなので、すごい時代だなと毎回感じます。

特にアクシーインフィニティ(AXS)は、イーサリアム(ETH)の価格高騰とともに、さらに値上がりしたり、そのキャラクターを売ったひとで何百万という利益がでたりもしてるそうですね。

ぼくは最近は、ちょくちょく「CrossLink」というブロックチェーンゲームをやっていて、ちょっとずつレベルが上がり、本当にお小遣い程度ですが、BTCやIOSTをゲットできています。

これもとりあえず毎日続けていって、装備を強くしたり、レベルを上げたりすればいろいろとプラスになりそうですね。

 

ということで話が長くなりました。以上となります。

最後まで読んでいただきまして、本当にありがとうございました。

くれぐれも無理のない範囲で、自己責任で、投資や投機を楽しんでくださいね。

人気のレンタルサーバー

-仮想通貨
-, , , ,