広告 ライフスタイル ライフハック

100円ショップDAISOのアロマオイル(ラベンダーの香り)がコスパ良い感じ。人気なのか品切れ発生してました。

※本記事・当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、ひでおです。

 

先日、DAISOに行きアロマオイルを購入してきました。

さっそく、ダイソーでアロマオイルを買います。

ここのDAISOはまじでデカくてフロア全体がDAISOなので、端の商品棚から逆の商品棚にいこうとすると良い運動になります笑

そしてアロマ関連の商品棚に到着。

購入したのはこちら、

いたってシンプル。

 

開封。

シンプルでいいですね。

 

香りは、シンプルにラベンダーでした笑

 

なんとこれ「ラスト1個」でした。

 

多分、個人的な見解としてはメンタリストDaiGoさんのYouTube発信などを参考に購入された方が多いのかなぁと思いました。

人生変えるガジェット〜睡眠と集中

という動画ですね。

 

もしくは、ブログのほうかな。

人生変えるガジェット〜睡眠と集中

 

なんにせよ、この時世ですと

「ぐっすり眠りたい」

「リラックスしたい」

「気持ちよく睡眠をとりたい」

という方が多いと思います。

 

僕はオーラリングは高くてまだ手が出せませんが、

Xiaomi Miband4というスマートバンドを24時間装備して心拍数や睡眠の質を計測してスマホアプリで確認しています。

軽量、防水、2週間くらい続く長持ちバッテリーなので、お風呂に入るときも寝るときもウォーキングしてるときも毎日装備しています。

 

これで睡眠がどれくらいとれてるのか、どれくらいウォーキングして距離などをチェックしています。

 

そしてここで「ラベンダーの香りのアロマオイル」の出番です。

 

Amazonとかでも「5個セット」とかいろいろ売られていますが、僕はお金がありません。

 

じゃあどうするか。

 

「そうだ!DAISOだ!」とDAISOへいきました。

 

ちなみに「睡眠の質を高める」ということは既にメンタリストDaiGoさんの本や、また他の本や情報などでも認知していました。

 

なので2年前ほど僕はAmazonの「アロマディフューザー」を使用していました。

しかし水をいれたり、コンセント差したり、いろいろ手間なので、捨てました。

 

そして思いつきました。

 

「そうだ!DAISOだ!」とDAISOへいきました。(何回言うんだ)

 

そして結構前に購入したのは、こちら。↓

 

マッサージオイル(ラベンダー)です。

 

これもDAISOで購入しました。フレスポ若葉台ではないところでしたので、たくさん探しましたがこれしか見当たらずという感じでした。

 

これまさに表記の通りでして、

「マッサージオイル」です。

 

なのでやはり「オイリーな感じ」でした。身体にぬってラベンダーの香りを楽しめます。

 

ただ僕の場合「枕にたらしたい!枕に顔面をうずめながらクンカクンカしたい!」

という気持ちでいっぱいでした。

 

一応、枕元にたらしてみました。

 

そうすると「溶け込む」のではなく、「塗りたくって少し広がる」感じでした笑

 

だからちょっと顔とかにもオイリー感がついてしまうという。

ググったら「身体はいいけど、顔面とかはやめたほうがいい」という感じでした笑

 

なので思いつきました。

 

「そうだ!DAISOだ!」とDAISOへいきました。(3回目)

 

そして今回訪れたのは、DAISOフレスポ若葉台。

少し距離がありますし車の出入りもありますが、ここはまさにショッピングを楽しめてしまう不思議な空間です。

 

とにかくアロマオイルの種類が豊富で、良い意味で悩みました。

僕が購入したのは、小さな箱に入っていてビンもシンプルなモノ。

 

他にも、ビンだけ売られているモノや、「デュフューザー」のモノもありました。

 

それだけでなく「霧吹きタイプ」も売られていました。

 

しかしなぜだが「ラベンダーの香り」だけ売り切れ笑

 

霧吹きタイプは「寝る前にひと拭き!」的な感じの宣伝文が掲載されており、

「まさに、これは買っちゃうわ」という気持ちでした。

 

多分、リピーターのかたや、「睡眠の質を高めるぞ」というかたが購入されたのかなと思いました。

 

ラベンダーの香りだけはサンプルがポツンと置いてあり、「ローズマリー」的な香りは大量に在庫がありました。個人的にはほとんどの香りが好きなのでローズマリーも欲しくなりましたが、一番の目的は「ラベンダーの香り」だったので今回はパスしました。

 

とにもかくにもたくさん書きましたが、今のところDAISOのアロマオイルを寝る前に枕元にたらしていますが、

 

結構気持ちよく眠れています。

 

マットレスや枕も2か月間の間に変更しましたが、そこにラベンダーを垂らすだけでも寝心地が変わりました。

 

又、小さいビンに入ってるタイプは「場所を取らない」というのがメリットで、リュックなどに入れていつでも取り出せるのがメリットです。

おわりに。

てことで、おしまいです。

 

あなたの地元のDAISOでも売られていたら「アロマオイル(ラベンダー)」を確認してみてください。

ただ成分とかそういうのはやはりAmazonとかのほうが質がいいかもです。

てことで、ここまで読んで頂きまして、ありがとうございました。

DAISOの「ラベンダーの香りのアロマオイル」のお話でした。

ついでにこちらもどうぞ↓

人気のレンタルサーバー

  • この記事を書いた人

ひでおわーるど

ムリせずゆるく健康的に生きてる29歳|東京都で一人暮らし|ゆるずぼミニマリスト|週4だけ労働+副業(複業)|ブログで毎月4桁収益継続|YouTube・Kindle本出版・サイト運営なども収益継続中|株式投資・積立投資・FX積立も継続|ぼくが実際にやってきたお金、時間、健康、学び、人間関係の悩みを解決する方法を発信します。このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

-ライフスタイル, ライフハック
-, ,