こんにちは、ひでおです。
タイトルの通りなんですけど、
「インベスターZのKindle版」全巻買っちゃったよさいこーって話をします。
宜しくお願い申し上げます。
インベスターZとは?
インベスターZは、つまりはinvestor。
つまりは投資家。
つまりは投資の話が分かりやすく書いてある漫画です。
タイトルと表紙のキャラだけを見ると、
「NARUTOみたいなバトルメインやイケメン系の話じゃないのかな。。」
「いちご100%みたいな興奮する話じゃなしう、、」
というような幻想を抱く人も100人に1人はいるかいないか、嘘か誠か。というような適当な話はおいておきますね。
主人公は中学生なんですけど、そこで投資しまくるわけです。
投資=お金=汚い。
みたいな意味不明な方程式は、この漫画をみれば1発で消え去ります。
そして「投資」と聞くと、FXとかギャンブル的なそういうイメージも持ってる人も多いと思います。
(もちろんFXの話などもでてきて、学びになります)
しかし、ただ単純に「お金遊び」ではなくて、
・思考力
・メンタル
・情報量
なども関わって、逆に言えばそれらによって獲得できるものもあれば、失うものもあるわけです。
てなわけで、めちゃくちゃハマってます笑
Amazonなら、今、安い。
なんと、今なら、

275円!!!
ちなみに元のお値段は、

コミック(紙)だと、693円。
僕は元々、スマホでKindleアプリで読んでいました。(現在はタブレット)
Kindle版のインベスターZの値段はもともと
550円くらいでした。
550円→275円
はかなりデカいです。
3月か4月頃に1巻~5巻までが110円でした。
その後の巻数がたしか300円?とかだったのでめちゃくちゃ読みたかったけど、断念しました。実際の値段(550円~693円とか)よりも遥かに安いので、実は買い時だったのです。
しかし今回、というか普段からKindleのセールとかUnlimited本などを漁っていると、
まさかのインベスターZが「275円」というのをみて、もう速攻で決断しちゃいました。
もう既に読み進めていて、昨晩9巻まで読み終わりました。
終わりに。
とりあえずオススメです。
投資だけでなくて、要するに私生活や思考とか、働くこと、お金とは、企業とは、就活のこと、
もはや当たり前のように僕たちの日々おこなわれてる行為や生活、考えてることなどがマンガのキャラクターを通して表現されています。
緊張もするし、共感もします。
とりあえずご興味あるかたはAmazonでチラ見とかしてみてくださいね。
僕は3月と4月頃にセールになっていたときに、「まだセール続くでしょ」と思ってたら、
気がつけばセールが終わり、元の値段に戻ってたときに、「時すでに遅し」と感じました笑 結構マジな気持ちでした。
情報や思考法って、本当にこの程度のお金で買えてしまうので、僕は今回いい買物をしました。
てことでおしまいです。
最近はKindle本もよく買ってるのでたくさん読んで、たくさんアウトプットして楽しみます。
最後まで読んでいただきまして、本当にありがとうございました。
また次の記事でお会いしましょう。では。