ブログ運営

【2021年4月】週2労働フリーランスワイの資産や売上を公開【し、資産?wwwww】

こんにちは、ひでおです。

巷で流行っている「売上公開」「収益公開」てきなやつを、週2労働で実家暮らしでミニマルにてきとうに生きているぼくが公開します。

前回は2021年3月31日に更新した「3月の状態」を書きました↓

 

完全に恥さらしですよね。

しかし、これを見たあなたが、

 

「ひでおわーるどより素敵な人生送れている。。。よし、今日もうまい酒をのんで餃子とかラーメン食べてYouTube観て幸福度を高めよう」

 

と2.7%くらい思ってくれたら嬉しいです。

てことで、宜しくお願い申し上げます。

スポンサーリンク

売り上げ・収入

GoogleAdsense(グーグルアドセンス)

なんと4月は、

月収17円です!

嬉しいです!

 

ブログを見てくださっている尊い素晴らしい人々に感謝申し上げます。

ある程度、大きいまとまった額じゃないと振り込まれないらしいので、お預けです。

(この調子ですとたぶん5年後くらいでしょうか^^www)

WordPressテーマ 「WING(AFFINGER5)」というWordPressの有料テーマのおかげです!

このテーマを2月に購入して、テーマ変更をしてからアクセスや収入がすこし増えて歓喜です。

Amazonアソシエイト

今月の紹介料が2048円

っぽいです。

嬉しいです!大感謝と大歓喜です!

当ひでおわーるどブログや、YouTubeチャンネルのほうから買い物してくださっている高潔な尊い人たちのおかげです!!!ありがとうございます!!!

 

というか今月4月は54個もぼくのところから買ってくださったひとがいるってことですよね。

本当にありがとうございます。

 

Amazonの仕様なのか分かりませんが、今回の4月の売上はまたあとの月に課金される?らしいです。

なので今回はAmazon様からメールがきました。

「2月の紹介料」が今回支払いされる予定でしたが、

5000円に達していないためお預けとなりました。

たしか3月は2000円ほど売れて、今月4月も2000円ほど。

なので来月5月末ももしかしたら「お預け」かもですね。

ただその分、6月や7月にもしかしたら振り込まれるかもしれないので、それはそれで楽しみです。

 

Amazon様から2度目のお給料をいただいた時の、記事はこちら↓

スポンサーリンク

資産的ななにか。(遊びと試し)

BINANCE(バイナンス)

結論ですが、

また増えています…!!!

正直、驚きます。

 

日本円換算の設定ができるようになっていたので日本円換算にしてみました。

とりあえずウォレットに50万円ほど入ってる計算となります。もちろん変動するので減ることもあります。

 

基本的にBNBとBTC、そしていつからトークン配布されていたSXPなどをステークして保管中です。

だいたいBNB,BTC,SXPのどれかが急騰してくれると、イッキにお金が増えるというw

たしか4月はSXPが上がったっぽいです。

 

そして短期~中期保有てきな意味で、いくつかコインを買っています。

  • DOGE
  • BIDR
  • CAKE
  • IOST
  • SRM
  • CHZ
  • SOL

です。

TLMは配布されたモノで、なんか地味に少しずつ価格が上がっているのでこのままもう少し保有してみています。

 

そこまで詳しいわけでないですが、

いわゆるDeFi銘柄や、なんか中期的にチャート上がっている銘柄を選びました。

DOGEはぶっちゃけ「ノリ」です。

つい先日もイーロン・マスクさんのツイートで急騰して、さらに昨日にも勝手に急騰したりと。

なので「上がったらラッキー」程度です。

下がったらドンマイです。

とりあえず情報に触れて、チャートをみたり、そのほかの分散取引所で使われているトークンや、

ステーブルコインになるとかなんとかのコイン(BIDR)だとかを調べてみたりして、これらを選びました。

 

CAKEはいま本当に話題のDeFi銘柄ですよね。

ぼくもパンケーキスワップさんに数千円程度を預けています。

このまえV2とかというアップデート?てきなのがあり、ファーミングやプールを一度解除して、また再度放置しています。

税金のことなども勉強しつつ、少額預けています。

 

引き続きバイナンスでは預けっぱなしにして育成放置ゲーにしておきます。

 

バイナンスにお金を預けていたらお金が増えていたという記事↓

 

https://www.binance.com/ja/register?ref=XZ4TRT5G

このURLから登録すると、僕とあなたで10%ずつキックバックを受け取れるらしいのでおすすめっす。

スポンサーリンク

Bitbank(ビットバンク)

実は3月末から再度ビットバンクを稼働させています。

最近はバイナンスで購入や管理をしていましたが、

税金のことを含めて勉強になると思い、又、シンプルに日本円換算で損益がわかりやすいので小銭稼ぎトレードのために今回からビットバンクで現物トレードをしています。

 

最近はビットコインだけでなく、MONAやXLMでも取引をしたりしていて、

情報に触れたりすると「ガチホ」してるひとがけっこういるんですね。

なんというか、すごいですよね。

ぼくはまだまだ知らないことばかりなので、とにかく学びつつ、情報に触れながら、そして実際に試しつつ、という感じです。

 

最近は価格の上がり下がりがあるため、頻繁にトレードはせずに上がりそうなときに買って、下がりそうになる前に現金化しておきます。

なので税金に関して強制的に処理しないといけないので、思考と学習を続けています。

 

あと仮想通貨の税金のことは、この本を読むと分かりやすいです。

計算方法もそうですし、経費のことや、節税の方法などもでてくるのでとても参考になります。

 

そのうちもう少し収益が増えたらクリプタクトという仮想通貨の損益計算してくれるツールを買おうと思っています。

6000種類の仮想通貨に対応! 様々なコインに完全自動対応で 確定申告をサポート

PayPay証券

PayPay証券の保有していたSPXLなどは全額売って、現金化しました。

なんと嬉しいことに、SPXLを購入して約1か月後には、少し高く売れて小銭稼ぎができましたw

SPXLは価格上昇がすこぶる良かったのですが、その分下がるときはイッキに下がるらしいので、

見切りをつけ、ある程度含み益が出たので利益確定しました。

そのお金を支払いに使用したり、仮想通貨を買うための資金へと使いました。

 

今後は主に、

仮想通貨と、楽天証券を使っていこうとおもうので、PayPay証券はここまでにする予定です。

またいつか使おうと思います。

https://www.onetapbuy.co.jp/

スポンサーリンク

楽天証券(iSpeed)

楽天証券のほうも、基本的に放置です。

先月あたりから、

  • AAPL
  • BNS
  • SPYD

だけ保有することにしました。

理由はとくになく、

AAPLはときおり値上げしてくれたり、分配金くれたりするからです。

SPYDは配当金をくださるので、今後も買い増しして保有する予定です。

ちなみにAAPLは2株のうち1株を売って、そのお金でSPYDを3株ほど買い増ししました。

 

最近までiSpeedアプリを開いていなかったので、この調子で「忘れて放置」をしていきます。

仮想通貨のことばかり思考をしていたため、iSpeedアプリを開くことさえも忘れていました。

こんな感じでSPYDを買い増しするときにアプリを開いて、あとは放置していきます。

 

SPYDさんから配当金をいただいた記事↓

 

そして楽天証券全体での資産はこんな感じ↓

積み立てNISA(投資信託)などで買っている銘柄も今後も放置プレイです。

 

こんな感じで、楽天証券ではおもに「支障がない程度に少しずつ買い増す」というスタイルで放置していこうとおもいます。

貯金感覚です。

スポンサーリンク

ぴたコイン

ちょっとずつ増えています。

ガチャチケットも大量に増えてきたので、そろそろ消費しまくってBTCを微増しようかなと思います。

 

ぴたコインは、スマホで気軽にビットコイン(BTC)が貯められるので推奨します。

4月の簡単な感想

  • Zenfone 7 Proを買ったことで撮影やアプリ操作が捗って嬉しい
  • 新春てことでセールが多く、Kindle本を安く買えてコスパよく過ごせた
  • 発信量が普段よりも増えて、それと関係しているのか少しAmazonの売上も上がったので嬉しい
  • 仮想通貨のトレンドにたまたま乗っていたことで、少し資産が増えて嬉しい
  • 16km歩けて嬉しい
  • じつは髪を1か月以上切ってないけど、ぼくはもともとベリーショートだったので意外と切らなくても大丈夫だったり、その分お金が浮くのでそれを投資に使えて嬉しい
  • 作業(ブログ,YouTube,編集)に集中できるようになってきて、さらには読書やお散歩をしているので没頭している時間も充実して最高
  • ホットサンドメーカーで昼飯を作ることで自炊力も上がり、さらには創造力も高まるのでなかなか楽しい


スポンサーリンク

おわりに。以上です。

とりあえず、こんな感じで4月は終了です。

 

バイト労働の収入はだいたい2万~3万ほどです。

その収入は、Kindleブックスやスマホ通信代、ブログサーバー代とかで減ります。

その上で余ったお金で、遊んだり、ほかのことに投資をしたりしています。

僕は、オーディオブックアプリなどに課金をして耳で速聴で読書をしています。


お金は減りますが、知識に変ったり、経験に変わったりすることが増えてきました。

本を読んだりしていると書籍代は減りますが、そのほかで使うことが減るので、少しお金が余ったりします。なのでそれらの余ったお金で、投資してみたり、試してみたりしています。

又、楽天カードで支払いをしているので、楽天ポイントが貯まるのも嬉しいですね。

そのポイントで投資信託もできるので、さらに嬉しいです。

なかなかすごい時代ですし、すごいサービスを提供してくれてる楽天さんってすごいなと思います。

 

そんな感じで、実際にお金を使ったり、それで実践をしたり、本を買ったり、オーディオブックに課金したりして、日々いろいろ変化してみています。

先月僕が解約した、AmazonのKindle Unlimitedが初回30日間無料で、月額980円で読み放題なので、「いろいろな本に触れてみたい」という人はいいかもしれません。

 

そしてAmazon Music Unlimitedも3月に解約しました。

理由はシンプルで、

  • お金の流出を抑えるため
  • Unlimitedじゃなくても、Prime Musicで音楽は聴けるため
  • オーディオブックもVoicyもあるため

という感じです。

 

解約しても、期限まで使えるのでいまのうちにたくさんいろんな音楽を聴いて楽しんでいます。

この公開も、そしてこういう投資などもすべて実験中ですので温かくお見守りくださいませ。

 

またそのうち月日が経過したらオープンにしていきますね。

 

てことで、おしまいです。

最後まで読んでくださったひと、本当にありがとうございました!

また次の資産記事でお会いしましょう。

人気のレンタルサーバー

-ブログ運営
-, , , , ,