こんにちは、ひでおです。
「ぶっちゃけスマホはXiaomi Mi 11 Lite 5gで良くないだろうか。XiaomiもOppoもMotorolaもすごい勢力ですよね」
という話です。
超簡易的な雑記です。
宜しくお願い申し上げます。
Xiaomi Mi 11 Lite 5gよさげ
ということでXiaomi Mi 11 Lite 5gが本日2021年7月2日㈮にXiaomiから新発売とのことです。
Xiaomi Mi 11 Lite 5G 6+128GB SIMフリー スマートフォン トリュフブラック 【日本正規代理店品】
まずシンプルなデザイン、いいですよね。
Xiaomiのデザインはかわいいかんじがあってすこです。
プロセッサーは、Snapdragon 780Gとのこと。どんどん高性能になっています。
ミドルという扱いではありますが、正直、Xiaomiはカメラの画質もとてもよくて、動画も綺麗なんですよね。
ぼくも元々は昨年の今頃は
Redmi Note 9S というミドルエンドのSIMフリースマホを使用していました。写真も動画もたくさん撮れて楽しかったです。
Xiaomi Redmi Note9S 4+64GB グレイシャーホワイト 【日本正規代理店品】 REDMINOTE9S/WH/64GB
今のこの令和3年だと、既にこれのスマホを上回るコスパスマホが続々と出現しており、
日々「技術の進化すげー」と感動しています。
そして今回なにがすごいって、
「おサイフケータイ」
が搭載されているそうです。
これまでおサイフケータイ搭載のスマホを手に入れるのは、
高い価格のスマホだったり、
もしくは「SIMフリーではない三大キャリアのスマホ」を選ぶ
などをすることでした。
一応、Google Pixelという選択肢もありますね。
それが今回のXiaomi Mi 11 Lite 5gは、価格が4.3万円とかで、さらにはSIMフリーで、そしておサイフケータイが搭載されているという。
なんてこったってことですよ。
Xiaomi Mi 11 Lite 5gよさげ となりました。
正直、
・SNS
・お出かけ時に風景を撮影
・ゲームをちょっとだけやる
・文字入力などの作業
などなど
そういう用途であれば、Xiaomi Mi 11 Lite 5gでもう足りそうですよね。
スポンサーリンク
XiaomiもOppoもMotorolaもすごい勢力
正直、XiaomiもOppoもMotorolaもすごい勢力ですよね。
そのうちOppoの傘下であるOnePlusも日本に投入されそうです。
そしてOppoも比較的手に取りやすいお値段ですし、
最近はMotorolaさんのG 100 というスマホの広告をみて驚きました。
Qualcomm® Snapdragon™ 870 5Gを積んでいて、RAMも8GBもあるという。。
OCN モバイル ONEにもG 100やRedmi Note 10 Proや、OPPOスマホなども売られているので
格安SIMとSIMフリーで且つコスパ良いスマホは相性がいいですよね。
本当に海外からやってきたSIMフリースマホたちは、とてつもない勢いだなと感じます。
今年はまだZenfone 7 Proで楽しむ予定です。
ぼくは現在、ASUS社の Zenfone 7 Pro を使用しています。
ASUS スマートフォン ZenFone 7 Pro【日本正規代理店品】(8GB/256GB/Qualcomm Snapdragon 865 Plus/6.67イ...
2020年年末ごろに出たスマホですが、やはり今もなおとてつもないハイパワー、ハイパフォーマンスで日々楽しめています。
既にZenfone 8 が出ていますが、やはりお値段がお値段なので、
日々慎重に思考しつつ、次のスマホは何にしようかな と楽しく思考実験しています。
おサイフケータイはついていなくてもSIMフリーで、動画などの手振れ補正がガッツリ効いて、大画面のモノが好きなので、今後そのような形のものを選択していくと思います。
おわりに。今後もスマホ市場楽しみ。
てことで、おわりです。
今後もスマホ市場の発展が楽しみですね。
又、スマホだけでなく、その関連するガジェット、デバイスなどもとても興味があります。
それはスマートグラスや、ウェアラブルデバイスなどです。
スマートグラスも既に以前から出ていますが、2021年になって各会社でちゃんと映像が綺麗に映るモノだったりを出し始めています。
スマートグラス「NrealLight」利用可能スマートフォンを全10機種に拡大 (auより引用)
EVERING(EVERINGより引用)
どんどんこうした感じで、5G端末が、スマート家電や、モビリティなどに接続されて生活がラクになったり、楽しくなったりする近未来が待ち遠しいですね。
空飛ぶクルマ、35分の都市間飛行に成功 「SFが現実に」(CNNより引用)
ということで、なぜかXiaomi Mi 11 Lite 5gの話から、どんどん展開してしまいましたね。
今回は「Xiaomi Mi 11 Lite 5g新発売されましたね!わーい」
というお話でした。
最後まで読んでくださったひと、本当にありがとうございました。
また次の記事でお会いしましょう。
さらばです。
↓5Gが普及するとどうなるか などの話が分かりやすく書かれている本です。ぜひ参考に。