写真集を出版しました!癒されるぞ!

ライフスタイル

東京ガスの支払いをクレジットカードに変更する手順

※本記事・当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

東京ガスの支払いをクレジットカードに変更する手順

 

悩む人
悩む人
東京ガスの支払いをコンビニで支払うのが面倒だ。だれか東京ガスの支払いをクレジットカードに変更する手順を教えてください。

 

このような疑問を解消します。

 

記事の内容

  • 東京ガスの支払いをクレジットカードに変更する手順

 

記事の信頼性

この記事を書いているぼくは、東京都で一人暮らしをしているゆるミニマリスト29歳です。将来の夢は年収500万円になることと、東京都多摩市に住むことです。

 

今回は、「東京ガスの支払いをクレジットカードに変更する手順」を解説していきます。

 

東京ガスの支払いに限らず、電気代や水道代をコンビニで支払うのって、手間ですよね。

 

そんな手間を解消してくれるのが「クレジットカード支払い」です。

 

クレジットカードを使うことで、支払いを忘れることもなくなり、コンビニまで行く時間も省略できますし、しかもポイントまで獲得できちゃいます。

 

ということで、本記事は東京ガスの支払いをクレジットカードに変更する手順をわかりやすく解説していきます。

 

それではさっそくやり方を見ていきましょう!

あなたの生活の一助になれば幸いです。

宜しくお願い申し上げます。

れっつご(・ω・)ノ

 

東京ガスの支払いをクレジットカードに変更する手順

東京ガスの支払いをクレジットカードに変更する手順としては下記のとおり。

 

手順

  1. 東京ガスの支払いの封筒の裏に記載のQRコードを読み取る
  2. インターネットによるお手続きから申し込み
  3. 契約情報・支払者情報・カード情報など入力して申し込み完了
  4. ついでにmyTOKYOGASの会員登録も完了しておくと便利

 

上記のとおり。

5分もあれば、上記の手続きを完了することができるでしょう。

 

それでは、画像付きで詳しく手順を見ていきましょう。

 

ちなみに、ぼくが普段から使用しているクレジットカードは『楽天カード』です。いつの間にか楽天ポイントが貯まっており、楽天市場や楽天モバイルでポイントが使用できるため節約に繋がっています。

 

①:東京ガスの支払いの封筒の裏に記載のQRコードを読み取る

まずは、お手持ちの「東京ガスの支払いの封筒」を用意しましょう。

 

東京ガスの支払い用紙の封筒の表側

東京ガスの支払い用紙の封筒の表側

 

上の画像は、東京ガスの支払い用紙の封筒の表側です。

今回は裏側の方を見ていきましょう。

 

東京ガスの支払い用紙の封筒の裏側にQRコードが記載されている

東京ガスの支払い用紙の封筒の裏側にQRコードが記載されている

 

裏側を見てみると、「支払方法の変更」に関する内容がわかりやすく記載されています。

 

お支払いの方法は、以下の2つから選択できます。

 

  • クレジットカード
  • 口座振替

 

この2つです。

 

今回は、「クレジットカード」にしたいので、画像のようにクレジットカードのQRコードをスマホで読み取りましょう。

 

②:インターネットによるお手続きから申し込み

QRコードを読み取ると、下の画像のようなブラウザ画面が開きます。

 

インターネットによるお手続き

インターネットによるお手続き

 

「お申込み」をタップします。

 

 

ご契約情報の確認という画面になります。

 

  • myTOKYOGASから自動入力
  • 自分で入力

 

この2つから選べます。

 

ぼくは「myTOKYOGAS」のアカウントをまだ所有していなかったため、「自分で入力」を選択しました。

 

③:契約情報・支払者情報・カード情報など入力して申し込み完了

ここからは、契約情報・支払者情報・カード情報など入力していきます。

 

 

ご契約情報の確認という画面になります。

 

  • ご契約名義(カタカナ)
  • お客さま番号またはメーター設置場所番号

 

この2つを入力していきます。

 

悩む人
悩む人
お客さま番号ってなに?どこで確認できるの?

 

ひでお
ひでお
東京ガスの支払い用紙(ガス料金等領収証)を用意しましょう!真ん中あたりに記載されているはずです。

 

ガス料金等領収証

ガス料金等領収証

 

 

画像のとおりでして、ガス料金等領収証の真ん中あたりにお客さま番号が記載されているはずです。

 

この番号を入力していきましょう。

 

 

最後に、「確認しました」にチェックを入れて、「次へ」をタップして進んでいきます。

 

TOKYOGASの支払者情報の入力画面

TOKYOGASの支払者情報の入力画面

 

支払者名やメールアドレスなどを入力していきましょう。

 

「利用規約に同意して、myTOKYOGASに登録する」にチェックをいれることで、後ほどmyTOKYOGASの登録をすることができます。

 

情報を入力後、「次へ」をタップします。

 

 

続いて、カード情報の入力となります。

「移動する」をタップします。

 

クレジットカード登録画面

クレジットカード登録画面

 

  • クレジットカード番号
  • 有効期限(月/年)
  • セキュリティコード

 

これらを入力して、「登録開始」をタップします。

 

 

入力した項目に問題がなければ、「登録実行」をタップします。

 

 

入力内容を確認して問題がなければ、「申し込む」をタップします。

 

TOKYOGASのクレジットカード払いのお申し込みが完了した

TOKYOGASのクレジットカード払いのお申し込みが完了した

 

これで、TOKYOGASのクレジットカード払いのお申し込みが完了しました!

 

このままスマホ画面の下の方へとスクロール(移動)すると、myTOKYOGASの会員登録の手続きへと進むことができます。

 

④:ついでにmyTOKYOGASの会員登録も完了しておくと便利

myTOKYOGASの会員登録も済ませておくことで、請求額などをいつでもオンライン上で確認できるため、便利になります。

 

 

「myTOKYOGASの会員登録を完了してください」という項目があります。

 

  • ログインID(メールアドレス)
  • 初期パスワード

 

この「初期パスワード」は自動でランダムな英数字が振られており、後ほど自分でお好きなパスワードを変更することができます。

 

初期パスワードは、右側の「コピー」をタップして、コピーしておきましょう。

 

「さっそく本登録する」をタップして進めていきましょう。

 

 

先ほどの画面に記載されている「ログインID」と「パスワード」を入力しましょう。

そして「ログイン」をタップします。

 

 

利用規約を読み、「規約への同意」にチェックを入れて、「次へ」をタップします。

 

 

ご本人さま確認の画面となります。

 

  • お客さま番号
  • ご本人さま確認「私は契約者本人です」にチェックを入れる
  • ご契約時の電話番号

 

これらを入力・確認して、「次へ」をタップします。

 

 

会員情報を入力して、「確認画面へ」をタップします。

 

 

「メールアドレスの確認」というポップアップ画面が開きます。

 

「送信する」をタップすることで、登録したメールアドレスに”認証コード”が送られてきます

 

 

登録したメールアドレスに認証コードが送られてきました。

これをコピーしたり、覚えておいてメールアドレス認証にて入力します。

 

 

そのままメールアドレス認証が開きますので、メールボックスを開いて認証コードを確認し、その番号を入力して「認証する」をタップします。

 

 

最後にこれまで入力した内容を確認します。

内容に問題がなければ、最後に「この内容で申し込む」をタップすることで、登録が完了します。

 

 

 

これでmyTOKYOGASのアカウント登録が完了しました!

「トップへ」をタップすると、ご自身のアカウントを確認することができます。

 

myTOKYOGASのマイページ

myTOKYOGASのマイページ

 

こんな感じで、請求額や、パッチョポイントの確認をすることができるようになります。

 

ということで、東京ガスの支払いをクレジットカードに変更する手順は以上となります。

スポンサーリンク

まとめ:東京ガスの支払いをスマートにしよう

今回は、「東京ガスの支払いをクレジットカードに変更する手順」を解説しました。

 

内容をまとめると、下記のとおり。

 

まとめ

  1. 東京ガスの支払いの封筒の裏に記載のQRコードを読み取る
  2. インターネットによるお手続きから申し込み
  3. 契約情報・支払者情報・カード情報など入力して申し込み完了
  4. ついでにmyTOKYOGASの会員登録も完了しておくと便利

 

上記のとおり。

スマホをポチポチして進めていくだけなので、実はとてもカンタンです!

 

ぼくはいま東京都内で一人暮らしをしているのですが、やはり「支払いがクレカで済む」というのは、本当に手間がなくて、気がラクになります。

 

ついつい、「コンビニ払いの設定のままだ...」と放置しがちですが、やはり、その請求が来るたびに、コンビニへ行き現金をジャラジャラさせるのは、とても時間がもったいないです。(ぼくはお財布を手放しているため基本キャッシュレスです。)

 

ですので、できるだけ「気が付いたらいますぐクレジットカード払いに変更する!」を推奨します。

 

早めに支払い方法を変えておけば、今後の支払いも自動化できます。

なるべくムダを省いて、楽しく愉快に生活を営んでいきましょう。

 

ちなみに、ぼくが普段から使用しているクレジットカードは『楽天カード』です。いつの間にか楽天ポイントが貯まっているため、楽天市場や楽天モバイルでポイントが使用できるため節約に繋がっています。まだお持ちでない方は、いまのうちに作っておくのもアリかもですね。

 

ということで、本記事は以上となります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

あなたの生活の一助になったのであれば幸いです。

 

次の記事オクトパスエナジーの支払いを「クレジットカード」に変更する方法

 

2025/8/14

31歳の僕が一日に飲んでいる水分量を公開【3L以上】

都内一人暮らし31歳オジサンが一日に飲んでいる水分量が知りたい ワールドひでおは毎日どれくらい水を飲んでいるか知りたい 一日に何Lくらい水分を摂取するのがいいのか知りたい このような疑問を抱えているひとの参考になる記事です。 こんにちは、ワールドひでお(ひでおわーるど)です。 この記事を書いている僕は、毎日、水道水を最低2L飲んでいる31歳です。水をたくさん飲んでいるからか、周りの人に「肌がきれい」とよく褒めていただけて嬉しいです。 今回は、「31歳の僕が一日に飲んでいる水分量を公開」という内容です。 だ ...

ReadMore

2025/8/10

稲城市平尾の盆踊り大会行ってみた感想【老若男女の集会】

・稲城市平尾の盆踊り大会ってなに? ・稲城市平尾の盆踊り大会行ってみたいけど内容が気になる... ・稲城市平尾の盆踊り大会行ってみた感想が知りたい このような方におすすめの記事です。 こんにちは、ワールドひでお(ひでおわーるど)です。東京多摩ニュータウンエリアに身を潜めてサバイブしている31歳です。先日はなぜかABEMA Primeに生出演しました。ありがとうございました。 今回は、「稲城市平尾の盆踊り大会行ってみた感想」をアウトプットしていきます。 先日、東京都稲城市平尾にある「平尾近隣公園」にて、盆踊 ...

ReadMore

2025/8/10

テレアポ(在宅ワーク)を5日間やった感想【楽しい】

・テレアポ(在宅ワーク)をやった感想が知りたい ・テレアポ(在宅ワーク)を5日間やるとどうなるか知りたい こんな方におすすめ。 こんにちは、ひでおわーるどです。最近は完全在宅ワークで、テレアポの業務委託をやっています。 今回はそのテレアポ(在宅ワーク)を5日間やった感想を書いていきます。 結論は下記。 ①:「在宅」なので通勤も余計な人間関係も無くて最高 ②:時間に余裕が生まれて最高 ③:テレアポ初日でアポがとれて楽しすぎる ④:「見切り発車は成功の元」を体験できる(=実践しろってこと) ⑤:アポをとるコツ ...

ReadMore

2025/8/16

ABEMA Primeに生出演した感想【夢が1つ叶った】

・ABEMA Primeに生出演した感想が知りたい ・ABEMA Primeの生放送の雰囲気が知りたい このような方におすすめの記事。 こんにちは、ワールドひでおです。(X:hdowrld) 昨日は、ありがたいことに、ABEMA Prime(アベマプライム)の夜22時からの生放送に、ワイことワールドひでおを生出演させていただきました。 アベマプライムのキャストの方々、テレビ朝日のスタッフの方々、ワイにオファーくださった担当者の方、本当にありがとうございました。お世話になりました。 昨日の配信はこちら>>ア ...

ReadMore

no image

2025/7/25

ABEMAPrime(アベプラ)に出演することになって草

【本記事のターゲット】 ・ワールドひでおがだいすき ・ABEMA Primeがだいすき ・ひろゆきさんがだいすき ・ABEMA Primeになんで出ることになったか知りたい このような方におすすめの記事だと思います。(思います...) こんにちは、ワールドひでおです。元々の名前は「ひでおわーるど」です。 ワールドひでおのほうが「芸能の通名っぽい」と思ったのでこっちの名前を使用しています。(ジャルジャル福徳、キンコン西野、ブラマジ田中、アマテラス村岡、みたいな感じ) タイトルのとおりでして、「ABEMAPr ...

ReadMore

no image

2025/7/22

7年ぶりに自腹で外食してみた感想【支出が心配】

こんにちは、ひでおです。 タイトルのとおりで、7年ぶりに自腹で外食してみた感想を書きます。 最近は、転職・就職に挑戦してまして、紆余曲折あり右往左往していますが、ひとまず生きていきます。 で、7年ぶりに自腹で外食してみました。 結論を書くと、下記のとおり。 ・まず価格が高く感じる(僕が貧乏なだけ) ・温かくておいしい ・自分で準備・料理・片付けしなくていいので時短 ・外食は「だれかと一緒に食べる」が最高の使い方かも 上記のとおり。 まず価格が高く感じる(僕が貧乏なだけ) 結論ですが、まず、価格が高く感じま ...

ReadMore

no image

2025/7/10

YouTubeのチャンネル登録者1000人までやってきたこと

・YouTubeのチャンネル登録者1000人いきたい ・YouTubeのチャンネル登録者1000人にいく方法が知りたい ・YouTubeのチャンネル登録者1000人まできつい...どうすればいい... このような方におすすめの記事。 こんにちは、ひでおです。ゴミクズ底辺YouTuberをやっています。現在はチャンネル登録者が1,600人ほどです。観てくれている人、応援してくれている人、スパチャを5,000円とか投げてくれる人、ありがとうございます。 最近はブログの書き方をシンプルにしたので、淡々と進めてい ...

ReadMore


おすすめ記事一覧

1

本記事は、2025年現在のひでおライフの主な所有物のまとめ記事となります。ざっくりです。 几帳面に「何個持ってます」とかそういう系統のまとめではなく、「おー、ひでおライフこれ使ってるんだー、へー、アフ ...

2

このような疑問を解消します。 この記事を書いている僕は、長年「折りたたみイス」を使ってきた副業ブロガーです。お尻との戦いに日々勝ってきました。現在は、FelixKingのオフィスチェアを使用しており、 ...

3

このような疑問を解消します。 この記事を書いている僕は、いい香りが好きな副業ブロガーです。柔軟剤などは30種類以上使いました。脇に塗るデオドラントもいくつも使ってきました。現在は『オールドスパイスピュ ...

4

    このような疑問や不安を解消します。   記事の内容   記事の信頼性 この記事を書いているぼくは、『お名前.com』でドメインとサーバーを契約してWor ...

5

    このような疑問や不安を解消します。   この記事を書いているぼくは、約3年ほどWordPress(ワードプレス)でブログを書いており、最高5桁ほど稼げました。現在 ...

-ライフスタイル