写真集を出版しました!癒されるぞ!

ライフスタイル

日商簿記3級に5週間勉強して受験した結果

※本記事・当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、ひでおです。

今回、日商簿記3級に5週間勉強して受験してみました。

結論としては、「100点中56点」で「不合格」でした。

簿記3級の合格最低点は70点ですので、残り14点が足りませんでした。

ありがとうございました。

・日商簿記3級に挑戦した感想

・日商簿記3級に挑戦した理由

・日商簿記3級のために使用した教材や動画の紹介

これらをかんたんにアウトプット共有していきます。

よろしゃす。

日商簿記3級に挑戦した感想

日商簿記3級に挑戦した感想としては、

・5週間(1ヶ月2週間)で56点とれたことはすごいことだと思う

・とはいえやはり合格できず悔しい

・本試験(ネット試験)は初めてだけど、自宅で模擬ネット試験を受けていたので、操作に慣れててよかった

・正直、簿記3級なめてた

・でも勉強すればするほど「解ける!」が増えてきてそれが快感だった

という感じ。

日商簿記3級に挑戦した理由

日商簿記3級に挑戦した理由としては、

・30歳最後の挑戦をしたかった(10月13日に31歳の誕生日)

・「おれはできる」を証明したかった

・「やった方がいいのかな?」と迷ってたけど、人生は一度きりなので、「じゃあとりあえずやってみるか」

という感じ。

日商簿記3級のために使用した教材や動画の紹介

日商簿記3級のために使用した教材や動画の紹介です。

買った教材は、下記の2点のみ。

・みんなが欲しかった! 簿記の教科書 日商3級 商業簿記 第12版 ネット試験 統一試験 完全対応](TAC出版)

・合格するための本試験問題集 日商簿記 3級 2024年SS対策 [ネット試験・統一試験 完全対応](TAC出版)



上記の2冊となります。

試験日まで残り1週間のときは、ほとんど簿記の教科書は見ておらず、本試験問題集の「第1~12回模擬試験」をやってました。

簿記3級の勉強ができるYouTube動画は下記のお二人がおすすめ。

・【簿記系YouTuber?】ふくしままさゆきさん

・公認会計士たぬ吉の資格塾【簿記・会計】さん

このお二人の動画は、「何度も視聴すること」がとても大事です。

本当に不思議なもので、1か月前の僕は、簿記の仕訳が全然わかっていませんでした。そうすると、簿記の教科書や問題を見ても、「うーむわからん」でした。

でも、ふくしままさゆきさんや、たぬ吉さんの動画をとにかく視聴しまくりました。

そうすると、「ああ、こうやって仕訳すればいいんだ」というのが、だんだんとわかってきました。

簿記の教科書とかを知識0の状態で見ても、「動き」がわからないんですよね。

だけど動画だと、「講師が先に動きを見せてくれる」ので、自分は後からそれに続けて「マネ」をすればいいのです。

だからすごくわかりやすい。

今回、僕は簿記3級に落ちてしまいましたが、ひとまず56点もとれたので、このお二人の動画のおかげと言っても過言ではありません。

もちろん「アウトプット=紙に書き出すこと」もとにかくやりました。これも重要。

おすすめ記事一覧

1

本記事は、2025年現在のひでおライフの主な所有物のまとめ記事となります。ざっくりです。 几帳面に「何個持ってます」とかそういう系統のまとめではなく、「おー、ひでおライフこれ使ってるんだー、へー、アフ ...

2

このような疑問を解消します。 この記事を書いている僕は、長年「折りたたみイス」を使ってきた副業ブロガーです。お尻との戦いに日々勝ってきました。現在は、FelixKingのオフィスチェアを使用しており、 ...

3

このような疑問を解消します。 この記事を書いている僕は、いい香りが好きな副業ブロガーです。柔軟剤などは30種類以上使いました。脇に塗るデオドラントもいくつも使ってきました。現在は『オールドスパイスピュ ...

4

    このような疑問や不安を解消します。   記事の内容   記事の信頼性 この記事を書いているぼくは、『お名前.com』でドメインとサーバーを契約してWor ...

5

    このような疑問や不安を解消します。   この記事を書いているぼくは、約3年ほどWordPress(ワードプレス)でブログを書いており、最高5桁ほど稼げました。現在 ...

-ライフスタイル