「Pancakeswap.finance(パンケーキスワップ)に約15,000円分追加しました。CAKE/WBNBでDeFi運用。」
という記事です。
ただの備忘録てきなそういう記事です。
ほかにもちょくちょくPancakeswap.financeの記事を書いています。
目次
Pancakeswap.finance(パンケーキスワップ)に約15,000円分追加しました。
ということで早速、結論ですが、
ひさしぶりにBinanceでBNBを15,000円分購入し、それをTrustWalletへ送金し、Pancakeswap.financeにて使用しました。
とりあえずいろいろと設定しおわって、いま現在のぼくのパンケーキ保有状況はこんな感じです。
CAKE/WBNBの組み合わせでLPステーキングにて、
約 $504 ほど。
CAKE 自動ステークにて、
約 $79 ほど。
これらが今現在預けている分となります。
スポンサーリンク
BNBを買い、ステークするまでの流れを簡易的に振り返る。
ということで、備忘録てきな意味で、買ってからの流れをめちゃくちゃ簡易的に記載しておきます。
まずはBinance取引所でBNBを買いました。
手数料で300円ひかれます。
なので実際には15,000円を丸々すべて投資することはできませんので、悪しからず。
ということでBNBを購入完了です。
ウォレットのほうには、もともと保有していた1500円分のBNBがあるので、合計すると15,000円を超える計算です。(しかし送金や、スワップなどの手数料で若干数字は減ります)
BinanceからTrust WalletへとBNBを送金します。
ということで数秒でTrust WalletのほうへBNBが着金しました。
約150ドルほど。
あとはスワップなどをしてPancakeswap.financeに預けるだけです。
これが元々のLPステークです。約366ドルほど預けています。
そこにBNB→WBNBや、BNB→CAKE、この2つを追加します。
これで預け金が、約505ドル となりました。
このLPステークのほうで14ドルほどのCAKEが焼けていたので、それを回収して、自動ステークのほうで運用します。他にもウォレットに残存してたらCAKEもプラスします。
合計約79ドルほどを預けています。
最近はCAKE(Pancakeswap)が緩やかに上昇しているので、このまま上がってくれたらうれしいですね。
ということで基本的にもうPancakeswap.financeに預けたお金は、放置です。
スポンサーリンク
おわりに。
久しぶりに15,000円分も課金したので、緊張しました笑
最近はお金の使い方を見直して、特に大きな借金などありませんが余計なノイズを発生される支払いなどはさっさと支払いました。
そうすると以外と、労働や個人事業のほうで得た収入が「そのまま残高として残っている」という現象が起きて、ほんの少しだけですが余裕がでてきました。
なので、このまま現金として寝かせておくのももったいないので、今回はPancakeswap.financeほうへと投資してみました。
そう考えると、先駆者のひとたちって、まじエグいというか、凄まじいですよね。
「何百万」とかをステークしていて、毎日1CAKEを焼いていたりするので、ぶっちゃけ驚愕です。
ぼくはまだまだショボいですが、こんな感じで小さく試しつつ、学び続けていきます。
ということで本記事は以上となります。
最後まで読んでいただきまして、本当にありがとうございました。
仮想通貨(DeFiなど)を触るなら「仮想通貨の自動計算ツール」は利用しましょう。
最後に、大事なのが、「仮想通貨の自動計算ツール」です。
有名どころを挙げると、
この自動計算ツールがおすすめです。
ポイント
じつは、どちらも無料で最初は使うことができるため、実際に無料登録をして、自分の利用している取引所の履歴やAPIをアップロードしてどんなふうなツールか確認することができます。
実際のところ、仮想通貨やNFT、BCGなどの税金計算は、税理士さんに任せようと、計算ツールを利用しようと、100%完璧にすべて計算することができません。
「では、仮想通貨に精通した税理士も、仮想通貨税金計算ツールも不要じゃないか」という声が聞こえてきそうです。
しかし、そうではありません。
「少しでも正確な数値、損益を算出することが大事」です。
日本の仮想通貨の税制・税率は、正直、とても高いですし、そして複雑ですよね。
そのため、少しでも正確な計算をすれば、自分が得をしますし、損をしづらくなります。
できることなら、
- 自分で仮想通貨、NFT、BCGの収支をこまめにチェック、記録する
- 仮想通貨の税理士の情報をチェック、サービスを受ける
- 仮想通貨の自動計算ツールを活用して損益や入出金を管理する
という3点をおこなうと、仮想通貨(暗号資産)、DeFiなどの税金計算がすこしはラクになるでしょう。