- メキシコペソ円を7ヶ月間らくつむでFX積立してみた結果が知りたい
- メキシコペソ円を7ヶ月積立するとスワップポイントはどれくらいになるのかな?
- メキシコペソ円を7ヶ月積立したら含み益(含み損)はどれくらいになるのかな?
このような疑問や興味がある方の参考になる記事となっております。
こんにちは、どうも、会社まで徒歩1分の東京都内で一人暮らしをしている30歳のひでおです。(@hdowrld)
今回は、「メキシコペソ円を7ヶ月間らくつむでFX積立してみた結果」という内容です。
結論を先に書いておくと、下記のとおり。
結論
- 買付平均単価:8.428 円
- 評価損益:4,896.4020 円
上記のとおり。
詳しい結果や画像は本編の方でいっしょに確認していきましょう。
あなたのFX積立ライフの参考になれば幸いです。
それでは、よろしくお願い申し上げます。
れっつご(・ω・)ノ
目次
メキシコペソ円を7ヶ月間らくつむでFX積立してみた結果
メキシコペソ円を7ヶ月間らくつむでFX積立してみた結果としては、下のスクショのとおり。

メキシコペソ円を7ヶ月間らくつむでFX積立してみた結果
メキシコペソ/円: 9,681.47 ペソ
評価損益:4,896.4020 円
となっております。
つまり、「約4,896円の含み益が出ている」という状態です。
詳しい詳細は下のスクショのとおり。

メキシコペソ円を7ヶ月間らくつむでFX積立している運用状況
- 買付残高:9,681 ペソ
- 円換算:81,599 円
- 買付平均単価:8.428 円
- 評価レート:8.729 円
- 評価損益:+4,896 円
- -スポット評価:+2,914 円
- -スワップ評価:1,982 円
上記のとおり。

いわゆる「利ざや=スポット評価」単体で見ると、「+2,914円」と、ちょっと少ないような気がしますよね。
しかし、そこに「スワップポイント=スワップ評価=1,982円」が加算されることで、グンッと含み益が大きくなっているように感じます。
スポンサーリンク
らくつむ(外貨積立)のカレンダーでスワップポイントを確認
ぼくが7ヶ月間もの期間、FX積立をしている『らくつむ』では、カレンダー機能が搭載されており、毎日の獲得スワップポイントを確認するができます。

『らくつむ』のカレンダーで獲得スワップポイントを確認できる
上の画像のとおりです。
正直あまりカレンダーを見ていなかったり、「スワップ〇倍デー」とかも気にしていません。
とはいえ、「スワップ〇倍デー」などが発生しているおかげで、ほぼ毎週「100~200円ほどのスワップポイント」がもらえています。
まさにFX積立の効果といいますか、「外貨積立の枚数が増えれば増えるほど、日々のスワップポイントが増えていく」というメリットを肌で感じております。
らくらくFX積立(らくつむ)は、「100円から外貨積立が可能」なので、ぼくみたいな低所得者や、あまりリスクをとらずに投資にチャレンジしたい方には、おすすめできるサービスです。
スポンサーリンク
メキシコペソ円を7ヶ月間らくつむでFX積立してみた感想
ここでは、メキシコペソ円を7ヶ月間らくつむでFX積立してみた感想をざっくり箇条書きしていきます。
- 先月(10月頃)は下落基調なメキシコペソ円だったけど、11月になってまたグングンと上昇してて嬉しい。(メキシコペソ高/円安)
- 時間が経過したことで「日々獲得できるスワップポイントが増えていく」というのは、本当に心強い複利効果だと実感する
- メキシコペソ円が更に最高値を目指してくれるならうれしいが、下手すれば”天井”かもしれないので、下落リスクがぶっちゃけこわい
- でも先月(10月頃)のように「下落しているときも黙々と定額買い増し」をしていると、”安く多く外貨を買える”という嬉しさもある
- というか「ドルコスト平均法」ってすごくないですか?資金が少なくても挑戦できて、放置しているだけなのでめちゃくちゃラク
上記のとおり。
正直、10月(先月)あたりは、下落トレンドに入って、「このまま含み損続くのかな~」なんて思っていたのですが、この1か月のあいだで、いっきに状況が変わったなぁと感じます。
又、ドル円も、相場が急変動していますよね。
この前、イッキに「148円」くらいまで下落して「ついに円高トレンドきたか」と思ったら、この11月の末になって、再度「ドル円急上昇=円安トレンド」になって、もはや意味がわかりません。
それくらい、為替相場というのは値動きが激しいだなと、改めて再確認/再認識しました。
とはいえ、FX積立のおかげで、「ゆるく相場に居続けられる」ということが実践できているため、これは、すごいことだなと感じます。
ぼくのこれまで数年間の投資(投機)スタイルは、ほぼほぼフルレバ(ハイレバ)でしたし、短い目線でしか物事をとらえていませんでした。これはFXや仮想通貨、株式投資の話です。インデックスファンド投資は毎月積立NISAで黙々と買付しています。
そう考えると、ぼくみたいなズボラマンで、なるべくラクに投資をしたいタイプは、ドルコスト平均法という投資手法を用いたこのFX積立は、適しているのかも、と、今回感じました。
話は終わりに近いですが、やはり、「含み益は幻想」という言葉もあるくらいですので、今後メキシコペソ円がどういう状況になるかわかりません。
ですので、今後もゆるく放置しつつ、スワップポイントを貯めつつ、最終的には「下落トレンドがきても、スワップポイントが上回って利益が出ている状態」になっていればいいかなと思います。
ということで、以上となります。
また次の記事でお会いしましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
あなたのFX積立ライフの一助になれば幸いです。
これまでのメキシコペソ円の積立ブログ記事はこちらから
こちらもCHECK
-
FX積立(らくつむ)でメキシコペソ円を1ヶ月間積立してみた結果
このような疑問にお答えいたします。 記事の内容 記事の信頼性 この記事を書いているぼくはFX歴4年のしょぼいトレーダーです。昨年(2022年)の ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
FX積立(らくつむ)でメキシコペソ円を2ヶ月間積立してみた結果
このような疑問にお答えいたします。 記事の内容 記事の信頼性 この記事を書いているぼくはFX歴4年のしょぼいトレーダーです。昨年(2022年)の ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
FX積立でメキシコペソ円を3ヶ月積立してみた様子【スワポ再投資戦略】
このようなご興味やお悩みをお持ちの方におすすめの記事です。 この記事を書いているぼくは、FX歴4年の負け犬トレーダーです。昨年2022年は36万 ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
FX積立でメキシコペソ円を120日(4ヶ月)長期保有してみた
メキシコペソ円を長期保有するとどうなるか知りたい メキシコペソ円をFX積立しているブログを読みたい メキシコペソ円をFX積立しているひとの感想を知りたい このような方におすすめの記事となっております。 ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
メキシコペソ円を150日間(5か月)積み立てしてみた【スワポ貯蓄】
メキシコペソ円を150日間(5か月)積み立てするとどうなる? メキシコペソ円を150日間(5か月)積み立てしている様子を見てみたい メキシコペソ円を大好き! このような方におすすめの記事 ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
メキシコペソ円(MXN/JPY)を6か月積立した結果【スワップポイント貯まってきた】
このような疑問や興味をお持ちの方におすすめの記事となっております。 どうも、東京都内で一人暮らしをしているゆるずぼミニマリストのひでおわーるどです。 気が付け ...
続きを見る