写真集を出版しました!癒されるぞ!

ライフスタイル ライフハック

0120925235(三井住友カード保険)の勧誘電話を拒否する方法

※本記事・当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

  • 0120925235(三井住友カード保険)の勧誘電話を何度も断ってるのに定期的に電話が来る...
  • 0120925235(三井住友カード保険)の勧誘電話を永久に拒否したい...

このようなお悩みを抱えている人の問題を解決する記事となっています。

この記事を書いている僕は三井住友銀行(とカード)を長年利用している30歳です。オリーブカードも三井住友NLカードも所有しています。

今回は、0120925235(三井住友カード保険)の勧誘電話を拒否する方法を解説していきます。

ある日突然「0120-925-235」という番号から電話がかかってきて、一度「あ、大丈夫っす。あざっす。」でお断りしたのですが、月日が経過するとなぜか「0120-925-235」から再び電話がかかってくるんですよね。

その「0120-925-235」の正体は「三井住友カード保険の勧誘電話」です。

今回はその「三井住友カード保険の勧誘電話」を拒否できる方法があるのでご紹介していきます。

この記事があなたの三井住友ライフをより向上させるものになれば幸いです。

よろしくお願い申し上げます。

0120925235(三井住友カード保険)の勧誘電話を拒否する方法

0120925235(三井住友カード保険)の勧誘電話を拒否する方法としては、下記のとおり。

手順

三井住友カード(Vpass)アプリにログイン⇒メニュー⇒変更お手続き⇒住所や電話番号等の紹介・変更⇒お手続き⇒電話番号認証(電話をかけて認証)⇒変更項目を選択にて「ダイレクトメール・セールス電話の可否」にチェック入れる⇒「ダイレクトメール受取可否」と「セールス電話可否」のいずれにも「否」を選択⇒変更完了

このような流れとなります。

これだけだとわかりづらい方もいるでしょうから、実際にスマホ画面で操作しているスクリーンショットを掲載して説明していきますね。

それでは見ていきましょう。

まずは、お手持ちのスマホから三井住友カード(Vpass)アプリを開きログインしましょう。

アプリの右下の「メニュー」をタップし、メニュー画面が開いた後「変更お手続き」をタップします。

「住所や電話番号等の紹介・変更」をタップします。

緑ボタンの「お手続き」をタップします。

電話番号認証の画面となります。

電話番号を入力して、「電話をかけて認証」をタップします。

スマホアプリ画面に表示されている「電話認証専用番号」に電話をかけましょう。

電話をすると「認証されました」という感じで機械の女性の声でアナウンスされます。

電話を切り、「次へ進む」をタップします。

「住所や電話番号等の紹介・変更」の画面となります。

ページを下の方へとスクロールして、「変更項目を選択」の中から、「ダイレクトメール・セールス電話の可否」にチェックを入れて、「次へ進む」をタップします。

あとはOliveダイレクトメール・セールス電話の可否を、選択していくだけです。

  • ダイレクトメール受取可否:否
  • セールス電話可否:否

もし他のカードも所有していて「セールス電話来るのイヤだなぁ」と思う場合は、「おまとめ登録されたすべてのカードを変更する」にチェックを入れるといいでしょう。(僕はとりあえず電話イヤなのでチェックを入れました。)

そして最後に「確認する」をタップします。

最後に変更項目の確認をします。一応、不備や誤りがないか念入りにチェックしましょう。

これでOKであれば、「決定する」をタップします。

これにて変更完了です。お疲れ様でした(`・ω・´)ゞ

これで今後は、0120-925-235(三井住友カード保険)の勧誘電話はかかってこなくなるでしょう。

まとめ

内容をまとめると、下記のとおり。

手順

三井住友カード(Vpass)アプリにログイン⇒メニュー⇒変更お手続き⇒住所や電話番号等の紹介・変更⇒お手続き⇒電話番号認証(電話をかけて認証)⇒変更項目を選択にて「ダイレクトメール・セールス電話の可否」にチェック入れる⇒「ダイレクトメール受取可否」と「セールス電話可否」のいずれにも「否」を選択⇒変更完了

このような流れとなっています。

スマホで数分程度ポチポチやるだけなので、「三井住友カード保険の電話かけてこないでほしい」と思う方は、いますぐ終わらせておくと、気がラクになると思います。

ということで今回は以上となります。

この記事が参考になった方はSNSで共有していただければ幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました!

ではまた次の記事でお会いしましょう。

おすすめ記事一覧

1

本記事は、2025年現在のひでおライフの主な所有物のまとめ記事となります。ざっくりです。 几帳面に「何個持ってます」とかそういう系統のまとめではなく、「おー、ひでおライフこれ使ってるんだー、へー、アフ ...

2

このような疑問を解消します。 この記事を書いている僕は、長年「折りたたみイス」を使ってきた副業ブロガーです。お尻との戦いに日々勝ってきました。現在は、FelixKingのオフィスチェアを使用しており、 ...

3

このような疑問を解消します。 この記事を書いている僕は、いい香りが好きな副業ブロガーです。柔軟剤などは30種類以上使いました。脇に塗るデオドラントもいくつも使ってきました。現在は『オールドスパイスピュ ...

4

    このような疑問や不安を解消します。   記事の内容   記事の信頼性 この記事を書いているぼくは、『お名前.com』でドメインとサーバーを契約してWor ...

5

    このような疑問や不安を解消します。   この記事を書いているぼくは、約3年ほどWordPress(ワードプレス)でブログを書いており、最高5桁ほど稼げました。現在 ...

-ライフスタイル, ライフハック