![]()
こんにちは、ひでおわーるど(@hdowrld)です。
![]()
本日5月23日㈯も昨日に続いて、ウーバーイーツをしてきました。
行ったエリアは、
・川崎市多摩区の稲田堤駅付近
・東京都稲城市
です。
それの記録として記事を簡易的に書きます。
宜しくお願い申し上げます。
ほかにも「UberEats」の配達記録などを書いているので、あわせて読んでいただければ幸いです。
スポンサーリンク
目次
結果から。
![]()
売り上げ 2369円
乗車 5(実際は4)
オンライン時間 2時間49分
ポイント 10
こんな感じでした。
スポンサーリンク
売り上げの詳細
![]()
そんなにテンポ良く鳴ってる感じではありませんが、
ドロップ完了後に、主要エリアに戻る最中になるような感じでした。
13時15分頃スタートして、ボチボチというところでしょうか。
スポンサーリンク
1件ずつの情報
1件目 かつや 稲城矢野口店
GoogleMap かつや 稲城矢野口店
住所 〒206-0812 東京都稲城市矢野口318
売り上げ 568円
ドロップ先までの距離 約4km
自宅から出発し、稲田堤駅付近のローソンで動画を撮ってたら、鳴りました。
「お!稲田堤駅だろうな!シメシメ」と思ってたら、
まさかの稲城市へのピックでした笑
配達してておもしろいのは、
「道路の事が詳しくなる」ということです。
川崎街道は使ってましたが、矢野口と稲田堤が繋がるとはしらず、
そしてお店なども道路には結構あって、また1つ勉強になりました。
スポンサーリンク
2件目 リマンケバブ(Liman Krbab)
GoogleMap Liman Kebab
住所 〒214-0001 神奈川県川崎市多摩区菅2丁目1−3
売り上げ 540円
ドロップ先までの距離 約3.9km
1件目をドロップ完了して、再度、多摩区エリアに入り込んでから鳴りました。
リマンケバブは、昨日の配達でピックしたのでスイスイいけました。
僕が「こんにちは!ウーバーイーツです!」と挨拶すると、
店員さんが「コンニチハ~♪」と面白く何かコンニチハの歌を歌ってくれました笑
3件目 フレッシュネスバーガー 稲田堤店
GoogleMap フレッシュネスバーガー 稲田堤店
住所 〒214-0001 神奈川県川崎市多摩区菅2丁目1−29 マルコンボナール 1階
売り上げ 675円
ドロップ先までの距離 約6.4km
2件目のドロップ完了後、麻生区に行こうかなと思考してバイクを走り出した瞬間に、鳴りました。
受け取るボタンを押して
「稲田堤」という文字が見えて、
「お、さっきの付近へまた戻るのかわろた」と思って、楽しみにながら戻りました笑
フレッシュネスバーガーはクールなお店で、店内に入った瞬間に、
お客様たちに「でた、ウーバーだ」と言わんばかりの眼差しが僕に注がれました笑
こういう時、緊張しちゃうのですがやはりココでウーバーアピが大事なので、
笑顔で「ありがとうございます。お預かりいたします。」といって、
店員さんにお礼をいって立ち去りました。
多分、これお店の造りによって、この緊張する感じってありますよね?笑
スポンサーリンク
4件目 カレーハウス CoCo壱番屋 稲城向陽台店
![]()
GoogleMap カレーハウスCoCo壱番屋 稲城向陽台店
住所 〒206-0803 東京都稲城市向陽台1丁目2−3
売り上げ 586円
ドロップ先までの距離 約4.4km
3件目のドロップ先が稲城市エリアでしたので、その辺りを数分ブーンとまわっていたら、鳴りました。
個人的には「ここが鳴るとは!」という感じで感激してました。
なぜなら、よく車とかでこの南多摩尾根幹線道路を通ってるときに、
「稲城市もエリアになった場合、この辺も加盟店になるのかな」と思っていたからです。
先日、エリア拡大したことで、麻生区、多摩区、稲城市などもウーバーイーツのエリアになって、
そして今回このお店も鳴ることが確認できて、なんか感動しました。
最後は多摩区のほうまでドロップして、終わりにしました。
スポンサーリンク
稲田堤、稲城市エリアの感想
「加盟店やエリアの拡大で、これはすごいな」
「道が、繋がってる!すげえ!」
という風に思いました。
やはり道が繋がってることを体感したのは、冒険心てきなのが喜んでました笑
この前も生田の配達ですごい山道てきなところを通ったときも、
「まだまだ知らない道がたくさんあるんだな」と刺激になりましたし、感動しました。
あとエリアや加盟店の拡大にも感動しました。
「今まで通ってた道のあのお店」が鳴るというのは、時代の進化を感じます。
時代の進化であり、ニーズの変化などもあります。
川崎街道(府中街道)で上手く立ち回れる人も既に存在してそうなイメージです。
つまりは基本的には平たんな道で、且つ、道路もある程度広くて、歩道も一応広いところです。
ただドロップ先はもはやランダムですので、坂道や狭い道のパターンは無きにしも非ず。
しかし、やはり平たんで、真っすぐ行けばお店が立ち並んでる状況なのは、
自転車のかたとかはもしかしたら件数を稼げそうな感じがしました。
稲城市からの稲田堤ルートも、また1つ楽しみとしてのルートができました。
以前なら、よみらんへ行く→よみらんのグネグネ道→多摩区でしたが、
僕の家は麻生区で稲城市寄りなので、
麻生区・稲城市ON→矢野口から稲田堤エリアに潜入 というのもアリそうな感じがします。
(まだエリア化されてないときは、ONにしたまま矢野口を通過したら調布から呼び出しがありましたので、調布ルートもあるかもしれませんね笑)
おわりに。
今日は、お巡りさんや救急車との遭遇率がとても高かったです。
信号待ちの時に、救急車1台が後ろからきて道を譲り、出発したらその先から
またもや違う救急車がこられて、みんなで道を譲ったりしてました。
府中街道沿いでは、バイクのお巡りさんが反対車線で見かけることが数回ありました。
ドロップ先にいくときも、目の前にバイクのお巡りさんが50km道路を上手に待機されてたりしました。
とにかく「なんかいろいろ起きている」という事を察したので、
今日は夕方16時30分頃には、帰宅しました。
やはりこういう時こそ、のんびりリラックスモードに切り替えちゃいます。
なんにせよ、今日はリラックスモードでした笑
天気が朝から微妙で予報も微妙でしたが、空を見上げると「雲が減ってる状態」でしたので、
「これはチャンス」と思って今日はウーバーオンにしてよかったです。
あとは配達員さんをあまりお見掛けしなかったなと感じました。
2人くらい?です。
1人はロードバイク的なスポーツ自転車に乗られてる女性でした。
シンプルに「えー、かっこいい」って思いました。
時間帯で稼働率も変わるのだろうし、
稲田堤エリア、もしくは稲城市エリアにたまたま人がいなかったのかなと思いました。
とりあえず今日は晴天にもなり、無事故での配達も完了しましたので、
良い感じの1日になりました。
まだまだピックしたことがないお店もあるだろうから、
麻生区、多摩区、そして稲城市を含む多摩市ももっとやってみたいです。
てことで、おしまいです。
ここまで読んで頂きまして、ありがとうございました。
ほかにも「UberEats」の配達記録などを書いているので、あわせて読んでいただければ幸いです。