ブログ運営

【ステマ規制】AFFINGER6でアフィリエイト広告のPR表記方法【超かんたん】

※本記事・当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【ステマ規制】AFFINGER6でアフィリエイト広告のPR表記方法【超かんたん】

  • ステマ規制が10月1日から始まるけど、アフィリエイト広告のPR表記方法がわからない...
  • AFFINGER6でもアフィリエイト広告のPR表記方法をすることができるのかな?
  • 1記事ごとに「PR表記」してたら日が暮れてしまう...。どうにかできないかな?

このようなお悩みや不安を抱えている方におすすめの記事となっております。

 

この記事を書いているぼくはブログを約3年ほど書いている副業ブロガーです。地道に書いてたらブログで毎月4~5桁ほど稼げるようになりました。これらも地道に精進して参ります。

 

今回は、【ステマ規制】AFFINGER6でアフィリエイト広告のPR表記方法【超かんたん】という内容をお届けします。

 

本年2023年10月1日(ちょうど今日ですね)から、”ステマ規制法”が開始されました。

ステマ規制法は造語ですが、本当の意味としては、「ステルスマーケティングは景品表示法違反」ということになります。

 

本記事では、

 

  • 「ステルスマーケティングは景品表示法違反」についての簡単な解説
  • AFFINGER6でアフィリエイト広告のPR表記方法

 

を解説していきます。

 

「1秒でも早く、AFFINGER6で作ったブログをステマ規制対策したいので、やり方を教えてほしい!」という方もいると思うので、手順だけ書いておくと、下記のとおり。

 

  1. WordPressの「外観」⇒「ウィジェット」を開く
  2. 「テキスト」を「投稿記事タイトル下に一括表示」へとドラッグ&ドロップ
  3. 「本記事・当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。」と入力して保存して完了

 

上記のとおり。

たった3ステップでステマ規制法対策ができるので、いますぐ取り組むのが吉ですね。

 

それでは、前置きはここまでにして、さっそく本編へと進んでいきましょう。

 

あなたのブログライフの一助になれば幸いです。

よろしくお願い申し上げます。

れっつご(・ω・)ノ

 

「ステルスマーケティングは景品表示法違反」についての簡単な解説

「ステルスマーケティングは景品表示法違反」についての簡単な解説

 

まずは、前提として、「ステルスマーケティングは景品表示法違反」についての簡単な解説をしておきますね。

 

先ほどもチラッと書きましたが、本年2023年10月1日から、”ステマ規制法”が開始されました。

ステマ規制法は造語ですが、本当の意味としては、「ステルスマーケティングは景品表示法違反」ということになります。

 

「ステルスマーケティング」とは何ぞや?って方も多いと思います。

 

消費者庁の文言を引用させていただくと、下記のとおり。

 

広告であるにもかかわらず、広告であることを隠すことがいわゆる「ステルスマーケティング」です。
景品表示法は、うそや大げさな表示など消費者をだますような表示を規制し、消費者がより良い商品・サービスを自主的かつ合理的に選べる環境を守ります。

引用:令和5年10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。(消費者庁公式HP)

 

上記のとおり。

ちょっとわかりづらいかもなので、わかりやすい”ダメな例”を書いておきますね。

 

例(ダメな例)

【企業様】

わが社の新商品をあなたのブログで紹介してほしい!報酬は10万円だ!提供されたって言わないでね^3^

【ブロガー】

OKっす!ブログに「新しい商品を買っちゃいました!レビュー!みんな買ってね!安いよ!」ってことにしよう。

 

こんな感じです。

なにがいけないのか?というと、

 

「企業に新商品を提供された=PR広告」にも、かかわらず、”それを明記しなかった”ということですね。

いわゆる、これがステルスマーケティングです。

 

逆に、”良い例”も見てみましょう。

 

例(良い例)

【企業様】

わが社の新商品をあなたのブログで紹介してほしい!報酬は10万円だ!

【ブロガー】

OKっす!ブログに「【PR広告】※この記事にはアフィリエイト広告が含まれます。」と明記してから、「このたび、企業様から、秋の新商品をご提供してもらいました!実際に1週間使ってみた感想とレビューを書きますね。もし気になった方は公式サイトをチェックしてね!」って書こう。

 

上記のとおり。

これの良いところは、つまり、「この記事は広告だよ!」ということを明記・表示している点ですね。

 

この2023年10月1日からは、「広告なのに、広告であることを隠すこと=ステルスマーケティング」は違法となるため、企業様から提供していただいた案件に限らず、自分自身が購入したモノなどを紹介する際も、「PR広告」「本記事はアフィリエイト広告を利用しています。」「当サイトはアフィリエイト広告で収益を得ています。」などを明記しておく必要があるでしょう。

スポンサーリンク

AFFINGER6でアフィリエイト広告のPR表記方法

AFFINGER6でアフィリエイト広告のPR表記方法

 

それでは、いよいよ、ここからは「AFFINGER6でアフィリエイト広告のPR表記方法」を解説していきます。

 

手順としては下記のとおり。

 

  1. WordPressの「外観」⇒「ウィジェット」を開く
  2. 「テキスト」を「投稿記事タイトル下に一括表示」へとドラッグ&ドロップ
  3. 「本記事・当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。」と入力して保存して完了

 

上記のとおり。

たった3ステップでステマ規制法対策ができるので、いますぐやっちゃいましょう。

 

それでは画像付きで詳しく説明していきます。

 

①:WordPressの「外観」⇒「ウィジェット」を開く

まずは、ご自身のWordPressの編集ページを開き、「外観」⇒「ウィジェット」へと進んでいきましょう。

 

①:WordPressの「外観」⇒「ウィジェット」を開く

①:WordPressの「外観」⇒「ウィジェット」を開く

 

「外観」にマウスカーソルを置くことで、項目がいくつか出てきます。

その中の「ウィジェット」をクリックします。

 

②:「テキスト」を「投稿記事タイトル下に一括表示」へとドラッグ&ドロップ

次に、「テキスト」を「投稿記事タイトル下に一括表示」へとドラッグ&ドロップします。

 

②:「テキスト」を「投稿記事タイトル下に一括表示」へとドラッグ&ドロップ

②:「テキスト」を「投稿記事タイトル下に一括表示」へとドラッグ&ドロップ

 

タッチパッド(マウス)で「テキスト」を左クリックして長押ししたまま、「投稿記事タイトル下に一括表示」の上まで持っていき、最後にパッと左クリックを離すことで、ドロップすることができます。

 

 

「投稿記事タイトル下に一括表示」のなかに入っている「テキスト」をクリックして開きましょう。

 

③:「本記事・当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。」と入力して保存して完了

最後に、テキストボックスの中に文章を入れていきましょう。

 

③:「本記事・当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。」と入力して保存して完了

③:「本記事・当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。」と入力して保存して完了

 

「本記事・当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。」と入力していきます。

※この文章を丸パクリしてもOKですが、責任は負いません。

 

最後に右下の「保存」をクリックします。

 

最後に「完了」をクリック

最後に「完了」をクリック

 

最後に、左下に「完了」ボタンが出現するので、「完了」をクリックしましょう。

 

悩む人
悩む人
これで、本当に表記されているのかなぁ...?

 

ひでお
ひでお
念のため、一度、ご自身のブログを開いて、ブログ記事を表示させてみましょう。

 

アフィリエイト広告のPR表記をブログ(AFFINGER6)に表記することができた

アフィリエイト広告のPR表記をブログ(AFFINGER6)に表記することができた

参考記事:『Lenovo Yoga Pro 7i Gen 8 タイダルティール』開封&ファーストインプレッション

 

ブログ記事のタイトル下に、アフィリエイト広告のPR表記が施されていますね!

 

これで完了となります。

 

ぼくは、今回あえて「すべてのブログ記事のタイトル下にアフィリエイト広告のPR表記をする」という設定にしました。当サイトには、アフィリエイト広告ではない記事も存在しますが、1記事1記事、文言をコピペするのは手間ですし、なによりも「もしかしたらこれは広告掲載しているのに表記忘れたかも」というニアミスを防ぐためでもあります。

 

ということで、これでステマ規制対策として、AFFINGER6でアフィリエイト広告のPR表記方法の解説は以上となります。

 

【ちょい参考】AFFINGER6には、「広告」を一括で明記する(投稿・固定記事)設定があります。

一応、ちょい参考情報として記載しておきますね。

 

AFFINGER6には、「広告」を一括で明記する(投稿・固定記事)設定があります。

 

手順としては、

 

  • 「AFFINGER管理」⇒「AFFINGER管理」⇒「Google・広告/AMP」⇒「広告を一括で明記する」(投稿・固定記事)にチェックを入れる⇒「SAVE」

 

となります。

画像付きで見ていきましょう。

 

「AFFINGER管理」⇒「AFFINGER管理」

「AFFINGER管理」⇒「AFFINGER管理」

 

まずは、WordPressの編集画面を開き、「AFFINGER管理」⇒「AFFINGER管理」へと進みましょう。

 

「Google・広告/AMP」をクリック

「Google・広告/AMP」をクリック

 

AFFINGER管理の左側にメニューがズラッと並んでおり、そのなかの「Google・広告/AMP」をクリックします。

 

「広告を一括で明記する」(投稿・固定記事)にチェックを入れる

「広告を一括で明記する」(投稿・固定記事)にチェックを入れる

 

「その他」の中にある「広告を一括で明記する」(投稿・固定記事)にチェックを入れましょう。

 

「SAVE」をクリック

「SAVE」をクリック

 

チェックを入れたら、「SAVE」をクリックして完了です。

それでは、実際に、ご自身のブログ記事を開いてみましょう。

 

ブログ記事に「広告」の表記がされるようになった

ブログ記事に「広告」の表記がされるようになった

参考記事:『Lenovo Yoga Pro 7i Gen 8 タイダルティール』開封&ファーストインプレッション

 

上の画像のように、ブログ記事に「広告」の表記がされるようになりました。(カテゴリーの横)

これで完了です。

 

【メリット】

  • すぐに設定できる
  • すべての記事に「広告」の表示ができる

【デメリット】

  • インパクトが小さい(それはそれでいいのかも知れないが)
  • 「広告の文章/記事」っぽさが出てしまって、ただのエッセイやアウトプットが「広告!?」みたいな謎の空気になる

 

わりとぼくのブログって「書き殴り」みたいな記事もあるので、それの表記が「広告」となっていると、「!?」となりそうです。

とはいえ、グーグルアドセンスなどの広告収入もあるため、そう考えると、明記・表示しておくのは”リスク回避”に繋がるのかなと思います。

 

ということで、AFFINGER6の「広告」を一括で明記する(投稿・固定記事)設定のご紹介でした。

スポンサーリンク

まとめ:ステマ規制法に引っかからないようにアフィリエイト広告のPR表記をおこなおう

まとめ:ステマ規制法に引っかからないようにアフィリエイト広告のPR表記をおこなおう

 

今回は、【ステマ規制】AFFINGER6でアフィリエイト広告のPR表記方法【超かんたん】を解説しました。

 

手順をまとめると、下記のとおり。

 

まとめ

  1. WordPressの「外観」⇒「ウィジェット」を開く
  2. 「テキスト」を「投稿記事タイトル下に一括表示」へとドラッグ&ドロップ
  3. 「本記事・当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。」と入力して保存して完了

 

上記のとおり。

実際にやってみると、ものの数分で完了できます。

「ちょっとダルいかも」という気持ちを持ちつつ、「違法になるよりマシか!」という気持ちで、サクッと作業しておいた方が後々、ラクでいいかもしれません。

 

一応、今回は、手順や文章などを書きましたが、「これで絶対大丈夫!/これで100%問題なし!これで無敵や!」などとは思わないでくださいませ。

もしかしたら、ひとによっては、”もっと細かい文章”が必要かもしれませんし、もしかしたら、”PRの文字を大きくしたり見えやすいようにする”必要があるかもしれません。

あくまで”参考”程度にしていただき、自己責任の元、取り組んでいただくようお願い申し上げます。

 

ぼく自身も、ひとまず「これで大丈夫かな?」と思いつつ、取り組んでおります。

 

ということで、本記事は以上となります。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

あなたのブログライフの一助になれば幸いです。

それでは、また次の記事で。

 


-ブログ運営