写真集を出版しました!癒されるぞ!

ライフスタイル

【自分用】「いつかほしいもの100選リスト」【メモ帳代わり】

※本記事・当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【自分用】「いつかほしいもの100選リスト」【メモ帳代わり】

 

この記事は、『【自分用】「いつかほしいもの100選リスト」【メモ帳代わり】』です。

自分用で、いつかほしいものを100個書いていくだけの記事です。

「やりたいこと!」ではなく、「ほしいモノ」なので、多分、大体「まぁあれば便利よね」的なモノが多いと思われる。

 

お金持ちになったら、買っていくぞー!

 

ちなみに、ランキング形式ではなく、テキトーにほしいものを思いついた順番に書いていきます。

 

それでは、やっていきましょう。

 

1、『Lenovo Yoga Slim 750i Carbon 13.3』

そのうち中古で買うからな!待ってろよ!



とはいえ、正直、『Let's note』もほしい。

 

2、『Let's note CF-SV1FDMQR』

『Let's note CF-SV1FDMQR』じゃなくても、レッツノートのハイエンドクラスなら何でもいいわ的な。


お値段を見てみたら、37万円もするっぽい。

 

ぼくの使用している中古の『Let’s note CF-SZ5』は約22,000円ほどでした。

安い。コスパ最強。

ここからお金持ちになる。

 

3、『Fitbit Versa3』



たぶん、iPhoneユーザーであればアップルウォッチを使うのだろう。

ぼくはAndroidユーザーなので、特になにかこだわりがあるわけでもないけど、Fitbitでいいやてきな。

 

参考

現在は、『Huawei』の子会社(?)の『Honor』という会社の『Honor Band5』といやつを使用中

 

4、『Bose QuietComfort Earbuds』



みんな大好き、『BOSE』の完全ワイヤレスイヤホン。

普段から、

などを聴いているため、完全ワイヤレスイヤホンは必須。

 

あとシンプルに、HIPHOPやロックなども聴いているため、音質が良ければ、まぁもうありがてえです。

 

現在は、『Kechii』という約4,000円くらいのエアポッズプロに似ている完全ワイヤレスイヤホンを使用中。

わりと、ノイキャンも聴いて、耳にもフィットして落ちなくて着け心地もよくて、コスパよすぎて正直これだけでも十分といえば十分。

 

5、『アイリスオーヤマ サーキュレーター PCF-C15T』



アイリスオーヤマのサーキュレーター。

 

ココがポイント

「上下左右/首振り/タイマー」という便利機能を持ったサーキュレーター

 

一応、サーキュレーターは所有しているのだけど、超シンプルな「上下に動くだけ」のタイプ。

十分といえば十分だけど、タイマーがあれば節電にも繋がるし、外出時にもラクかなと。

 

6、『Oura Ring 3』



先ほどは『Fitbit』いいよね感出してましたが、正直、『Oura Ring』もいいよね。

どっちも付ける or 『Oura Ring』を付ける という感じ。

 

スマートウォッチ/スマートバンドも健康投資としては大事。

ただ、たぶんオーラリングのほうが精度が高そう。あと邪魔にならなそう。

 

おわりに。パっと浮かび次第、そのうち追記していく。

正直、「ほしいもの」は、わりと

・健康

・勉強

・生産性を上げる

・テクノロジー

という系が多いかも。

 

ということで、頭に浮かんで「あ!これいつかほしいな!」というモノは、追記していきます。

 

正直、「いまあるモノで、足りている」。

なので、それらを、「よりアウトプットを加速させてくれる」とか「より運動をして健康を保てる」というような感じでアップデートしていきたい。

 

ということで、読んでいただき、ありがとうございました。

おすすめ記事一覧

1

本記事は、2025年現在のひでおライフの主な所有物のまとめ記事となります。ざっくりです。 几帳面に「何個持ってます」とかそういう系統のまとめではなく、「おー、ひでおライフこれ使ってるんだー、へー、アフ ...

2

このような疑問を解消します。 この記事を書いている僕は、長年「折りたたみイス」を使ってきた副業ブロガーです。お尻との戦いに日々勝ってきました。現在は、FelixKingのオフィスチェアを使用しており、 ...

3

このような疑問を解消します。 この記事を書いている僕は、いい香りが好きな副業ブロガーです。柔軟剤などは30種類以上使いました。脇に塗るデオドラントもいくつも使ってきました。現在は『オールドスパイスピュ ...

4

    このような疑問や不安を解消します。   記事の内容   記事の信頼性 この記事を書いているぼくは、『お名前.com』でドメインとサーバーを契約してWor ...

5

    このような疑問や不安を解消します。   この記事を書いているぼくは、約3年ほどWordPress(ワードプレス)でブログを書いており、最高5桁ほど稼げました。現在 ...

-ライフスタイル