写真集を出版しました!癒されるぞ!

自己投資

Paizaラーニングに課金してみた。【プログラミング学習】【HTML/CSS】

※本記事・当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、ひでおです。

 

雑記です。

 

宜しくお願い申し上げます。

 

本日、朝から夕方までPaizaというプログラミング学習サイトにてHTML/CSSを学んでいました。

 

そして課金しました。

 

Paizaとは

Paizaラーニングとは、ブラウザ上でそのまま学習して、そのままコードつまりは文字入力できるサービスです。

 

https://paiza.jp/works/mypage

 

なのでわざわざテキストエディターというようなアプリなどをインストールせずとも、そのままブラウザ上で進めていけるのでラクちんですね。

 

あと声優さんの声で、

・うぉりゃ!

・てぇい

とかそういうアフレコが遊びがあって、楽しいです。

 

そして、課金しました。

「有料プランのお申込みありがとうございました。」

 

僕が登録したのは、

【1ヶ月プラン】です。

 

理由は、「手軽に始められるから」です。

1078円です。

 

経済的に余裕があるひとは、

【12ヶ月プラン】がいいんじゃないかと思います。

 

理由は、「12ヶ月プランだと、月額換算で600円になるから」です。

いちどに出ていくお金は大きいかもしれませんが、そのぶん1カ月計算すると、安く済む計算になるので、いいですね。


今日、学んだこと。

今日は、

・CSSのいじりかた → color #0000 とかバックグラウンド~とか。

・リスト → <ul>とか<li>とか。

・テーブルタグ → trとか。

 

CSSは、ドットインストールやProgateで学んでいたのが活きていて、

「お、これやったことあるぞ」って感じでわりとスムーズでした。

 

 

あとこんな感じで、1つ1つ課題を進めていき、(全6回)とかそういうのをクリアすると、

認定証がゲットできるのを、達成感をかんじられて、いいですね。

 

いまは【HTML/CSS入門編3】をクリアしたところです。

 

Paizaはとにかく、ブラウザ上で学べるのと、あとは「ある程度の枠組み」を用意してくれているので、

比較的、壁がちいさくなるのでやりやすいですね。

 

ついでにドットインストールとかでも、おさらいをしたり、VSC(ビジュアルスタジオコード)を入れて設定をしたりしてみました。

ドットインストールは課金してたときに進めていましたが、いまは無課金状態なので見れる講座が限られていますが、また学べたり復習にもつかえますね。


おしまい。

てことで、おしまいです。

 

ただの雑記でした。ただの記録ですね。

 

Paizaなかなかハマります。おもしろいです。

https://paiza.jp/works/mypage

 

学びたい欲が強いうちに、学びまくろうとおもいます。

 

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

また次の記事でお会いしましょう。さらばです。

おすすめ記事一覧

1

本記事は、2025年現在のひでおライフの主な所有物のまとめ記事となります。ざっくりです。 几帳面に「何個持ってます」とかそういう系統のまとめではなく、「おー、ひでおライフこれ使ってるんだー、へー、アフ ...

2

このような疑問を解消します。 この記事を書いている僕は、長年「折りたたみイス」を使ってきた副業ブロガーです。お尻との戦いに日々勝ってきました。現在は、FelixKingのオフィスチェアを使用しており、 ...

3

このような疑問を解消します。 この記事を書いている僕は、いい香りが好きな副業ブロガーです。柔軟剤などは30種類以上使いました。脇に塗るデオドラントもいくつも使ってきました。現在は『オールドスパイスピュ ...

4

    このような疑問や不安を解消します。   記事の内容   記事の信頼性 この記事を書いているぼくは、『お名前.com』でドメインとサーバーを契約してWor ...

5

    このような疑問や不安を解消します。   この記事を書いているぼくは、約3年ほどWordPress(ワードプレス)でブログを書いており、最高5桁ほど稼げました。現在 ...

-自己投資