

Windows11のPCで画面録画をしたい。でもやり方がわからない。どうやってパソコンで画面を録画するのだろうか?
だれかWindows11で画面録画するやり方を教えてください。
このような問題を解決します。
この記事を書いている僕は、15年ほどWindwosユーザーとしてパソコンを触ってきています。まだまだ若輩者ですが、毎日パソコンを触っているうちにパソコン操作について詳しくなりました。パソコンの問題解決ならお任せください。
今回は、「Windows11パソコンで画面録画するやり方」をご紹介します。
Windows11搭載のパソコンは、きっと多くの方がプライベートだけでなく、会社や学校で操作していると思います。
「”コピペ”とかのショートカットキーはわかる」「スクリーンショットの撮影方法や保存先はわかる」「でも画面録画のやり方がわからない...」という方もおられるのではないでしょうか。
しかしご安心ください。
本記事を読むことで、「Windows11のパソコンで画面録画する方法」を身につけることができます。
ということでさっそく本編へ進みましょう。
あなたのパソコンライフの参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
目次
Windows11のパソコンで画面録画する方法【無料】
Windows11のパソコンで画面録画する方法としては、下記のとおり。
Windows11のパソコンで画面録画する方法
- [Windowsキー]+[G]を同時押しで「Game Bar」を開く
- [録画を開始(●)]を押して録画開始([Windowsキー]+[Alt]+[R]を同時押し)
- [録画を停止(■)]を押して録画停止([Windowsキー]+[Alt]+[R]を同時押し)
上記のとおり。
それではさっそく、スクリーンショット付きでわかりやすく解決していきますね。
[Windowsキー]+[G]を同時押しで「Game Bar」を開く
まずは、パソコンのキーボードで、[Windowsキー]+[G]を同時押しで「Game Bar」を開きましょう。
![[Windowsキー]+[G]を同時押しで「Game Bar」を開く](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img,w_897,h_600/https://hideodayo.com/wp-content/uploads/2024/08/PXL_20240827_005411453.jpg)
[Windowsキー]+[G]を同時押しすると、パソコンの画面上に、「Game Bar」というツールが開きます。

この「Game Bar」を開くことで、画面録画やスクリーンショット撮影などが可能になります。
[録画を開始(●)]を押して録画開始([Windowsキー]+[Alt]+[R]を同時押し)

「Game Bar」を開いたら、さっそく、[録画を開始(●)]を押して録画を開始してみましょう。

最初、録画ボタンを押しても、初動が無くて、「あれ?本当に起動してる!?」と一瞬焦るかもしれませんが、ご安心ください。
しばらく1~3秒ほど待つと、録画が開始されるはずです。

僕が使用しているLenovoのノートパソコンもわりとハイスペックなのですが、それでもやはり録画ボタンを押してからは、1~3秒は時間がかかります。気長に待ちましょう。
実際に、Windows11パソコンで画面録画してみたので、参考までにどうぞ。
こんな感じで、かんたんに画面を録画できます。
ですので、YouTube動画撮影だったり、学校や会社での資料作り、エクセルの操作方法などのレクチャー教材などで大活躍しそうですね。
[録画を停止(■)]を押して録画停止([Windowsキー]+[Alt]+[R]を同時押し)
そして画面を録画開始して、「そろそろ録画終了したいな」というときは、先ほどとほとんど同じで、[録画を停止(■)]を押して録画停止しましょう。

録画停止ボタンを押すと、録画が停止されて動画が保存されます。

Windows11で画面録画した動画はどこに保存されるの?せっかくキャプチャしたのに見当たらない...

「ビデオ」⇒「キャプチャ」の順番で開いていくと、保存されています。

「キャプチャ」フォルダをクリックすると、画面録画した動画が保存されています。
これにて、Windows11のパソコンで画面録画する方法は以上となります。
まとめ
今回は、「Windows11パソコンで画面録画するやり方」をご紹介しました。
内容をまとめると、下記のとおり。
【まとめ】Windows11のパソコンで画面録画する方法
- [Windowsキー]+[G]を同時押しで「Game Bar」を開く
- [録画を開始(●)]を押して録画開始([Windowsキー]+[Alt]+[R]を同時押し)
- [録画を停止(■)]を押して録画停止([Windowsキー]+[Alt]+[R]を同時押し)
上記のとおり。
ぜひ、ご自身のお手持ちのWindows11搭載のパソコンで、試してみてくださいね。
今回、ご紹介したショートカットキーなどは忘れてしまうことが多々あるため、本記事をブックマークに登録しておくといいかもしれません。
今回は、以上となります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
あなたのパソコンライフの参考になったのであれば、筆者としてはとても嬉しいです。
それではまた次の記事で( ・ω・ )/
関連記事はこちら>>『Lenovo Yoga Pro 7i Gen 8 タイダルティール』開封&ファーストインプレッション
-
Premiere Proでスクリーンショット(静止画)を書き出す方法
2025/3/10
このような悩みを解決します。 この記事を書いている僕は、Adobe Premiere Proを約4か月ほど使用している副業YouTuberです。毎月4~5桁ほどの副収入があります。 今回は、『Prem ...
-
【DaVinci Resolve】動画からスクショ(静止画)保存する方法【スチル保存】
2024/6/2
・DaVinci Resolveで動画からスクショ(静止画)保存する方法が知りたい ・YouTubeのサムネ用に動画の1シーンをスクショ保存したい このような方におすすめの記事。 今回は、DaVinc ...
-
【PC版】Gmailに溜まった不要メールをサクッと大掃除する方法
2024/5/11
このようなお悩みを解決します。 こんにちは、ひでおわーるどです。(X:hdowrld) この記事を書いている僕はWindowsユーザー歴15年ほどのパソコン大好き30歳です。パソコン操作していたら少し ...
-
Windows11でスリープからの復帰が遅い...を解決する
2025/6/22
・Windows11でスリープからの復帰が遅い... ・早くPCを使いたいのに重たくてダルい... ・Windows11のPCをスリープから早く復帰させる方法が知りたい... このような問題を解決しま ...
-
【マウスなし】ブラウザで前のページに戻る・進むショートカット【覚えて損なし】
2023/6/7
このようなお悩みを解決します。 記事の内容 記事の信頼性 この記事を書いているぼくは、Windowsパソコンを約15年ほど触ってる副業マンです。 ...
-
RecoveryFox AIでデータファイル復活できるか試してみた
2025/8/15
・RecoveryFox AI(リカバリーフォックスAI)って使えるの? ・RecoveryFox AIでデータファイルが復元できるか気になる... ・RecoveryFox AIを使ってみた人のレビ ...
-
WindowsUpdateで変わってしまったフォントを元に戻す方法
2025/4/10
このような問題を解決します。 この記事を書いている僕はWindowsパソコン使用歴15年です。まだまだ知識がショボいですが日々パソコンのことを学んでいます。 今回は、「WindowsUpdateで変わ ...
-
【Windows】ファイル名をイッキに変える方法【超かんたん】
2023/6/7
このような悩みを解決します。 記事の内容 記事の信頼性 この記事を書いているぼくはWindowsパソコンを約12年ほど使用しています。当ブログで ...
-
Adobe Premiere Proでタイムラインを拡大(縮小)する方法
2024/11/30
このようなお悩みを解決します。 この記事を書いている僕は、毎月約5,000円を稼いでいる副業YouTuberです。ようやく登録者が1,200人を超えました。皆さんのおかげです。ありがとうございます。最 ...
-
Let's note(レッツノート)のファンクションキー(Fn)の使い方14選【多機能】
2024/4/21
このような疑問を解消します。 この記事を書いているぼくは、『Let's note(レッツノート) CF-SZ5』を約2年使用しています。過去には『SX-2』も使用しており、Let's note(レッツ ...