パソコン

Let's note(レッツノート)のファンクションキー(Fn)の使い方14選【多機能】

※本記事・当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

Let's note(レッツノート)のファンクションキー(Fn)の使い方14選【多機能】

悩む人
悩む人
Let's note(レッツノート)のファンクションキー(Fn)の使い方がわからない。便利なのかな。ファンクションキーって難しいのかな。だれかLet's note(レッツノート)のファンクションキー(Fn)の使い方を教えてください。

このような疑問を解消します。

この記事を書いているぼくは、『Let's note(レッツノート) CF-SZ5』を約2年使用しています。過去には『SX-2』も使用しており、Let's note(レッツノート)のショートカットキーやFnキーの使い方にも慣れています。

本記事の内容としては、以下のとおり。

内容

Let's note(レッツノート)のファンクションキー(Fn)の使い方14選をご紹介

今回は、『Let's note(レッツノート)のファンクションキー(Fn)の使い方14選』をご紹介します。

「すぐにLet's note(レッツノート)で作業に取り掛かりたい!」という方もいると思います。

ですので、先に「使い方14選」を書いておきますね。

使い方14選としては、以下とおり。

使い方14選

  1. 「Fn」+「F1」→画面の明るさアップ
  2. 「Fn」+「F2」→画面の明るさダウン
  3. 「Fn」+「F3」→画面ディスプレイ切り替え
  4. 「Fn」+「F4」→音出力のOFF/ON
  5. 「Fn」+「F5」→音量ダウン
  6. 「Fn」+「F6」→音量アップ
  7. 「Fn」+「F7」→スリープ状態 
  8. 「Fn」+「F8」→画面の解像度やリフレッシュレートなどを復元
  9. 「Fn」+「F9」→バッテリー残量表示
  10. 「Fn」+「F10」→休止状態
  11. 「Fn」+「↓」(PgDn)→下の方へページ移動
  12. 「Fn」+「↑」(PgUp)→上の方へページ移動
  13. 「Fn」+「←」(Home)→ページの一番上まで移動
  14. 「Fn」+「→」(End)→ページの一番下まで移動

上記のとおり。

ちょっと見づらかったらごめんなさい。

いますぐにでも使えるので、ぜひ、試しに使ってみてください。

もしかしたら、Let's note(レッツノート)の機種や型によっては、「同じように動かない/配置が違う」などの不具合や誤差があるかもしれません。予めご了承をお願い申し上げます。

それでは、これから一つずつご紹介していきます!

宜しくお願い申し上げます。

Let's note(レッツノート)のファンクションキー(Fn)の使い方14選【多機能】

それでは、ここからはLet's note(レッツノート)のファンクションキー(Fn)の使い方14選をご紹介していきます。

先述でも使い方をご紹介しましたが、あらためて書くと以下のとおり。

使い方14選としては、以下とおり。

使い方14選

  1. 「Fn」+「F1」→画面の明るさアップ
  2. 「Fn」+「F2」→画面の明るさダウン
  3. 「Fn」+「F3」→画面ディスプレイ切り替え
  4. 「Fn」+「F4」→音出力のOFF/ON
  5. 「Fn」+「F5」→音量ダウン
  6. 「Fn」+「F6」→音量アップ
  7. 「Fn」+「F7」→スリープ状態 
  8. 「Fn」+「F8」→画面の解像度やリフレッシュレートなどを復元
  9. 「Fn」+「F9」→バッテリー残量表示
  10. 「Fn」+「F10」→休止状態
  11. 「Fn」+「↓」(PgDn)→下の方へページ移動
  12. 「Fn」+「↑」(PgUp)→上の方へページ移動
  13. 「Fn」+「←」(Home)→ページの一番上まで移動
  14. 「Fn」+「→」(End)→ページの一番下まで移動

上記のとおり。

それでは、一つずつ見ていきます。

「Fn」+「F1」→画面の明るさアップ

まずは、【「Fn」+「F1」→画面の明るさアップ】です。

上の画像はぼく自身が実際に使用している『Let’s note CF-SZ5』のキーボード配置です。

「Fn(ファンクションキー)とF1キーを同時押し」をすることで、パソコンの画面を明るくすることができます。

ひでお
ひでお
プライムビデオとかYouTube観ていて「画面が暗いな...」というときに、ササッと画面の明るさを上げることができるので便利!

»『中古のPanasonic Let'sNote CF-SZ5を購入。i5/メモリ8GB/220GBのSSD!コスパ良すぎてこれでいい。いやこれがいい。』

「Fn」+「F2」→画面の明るさダウン

次に、【「Fn」+「F2」→画面の明るさダウン】です。

「Fn(ファンクションキー)とF2キーを同時押し」をすることで、パソコンの画面を暗くすることができます。

  • ちょっと目が疲れたとき
  • 夜にパソコン操作をしていて、光の刺激を抑えたいとき

などにササッと調整できるので便利です。

「Fn」+「F3」→画面ディスプレイ切り替え

次に、【「Fn」+「F3」→画面ディスプレイ切り替え】です。

画面ディスプレイ切り替えは、主に「外部ディスプレイ」を使ってるひとに便利な機能です。

上の画像のような感じで、「画面選択」ができるようになります。

  • 営業先や会社でのプレゼンテーション
  • 部屋で、もう一つのサブモニターに切り替える

このようなときなどに便利ですね。


「Fn」+「F4」→音出力のOFF/ON

次に、【「Fn」+「F4」→音出力のOFF/ON】です。

「Fn」+「F4」を同時押しすることで、音出力機能がOFF(音量0)になります。

もういちど押すと、音出力機能がOFF(解除)になります。

わかりやすく書くと、

「一瞬だけ、いま聴いてる音楽の音量を0にする(音量オフにする)」

ということ。

FnとF4を同時押しするだけで、一瞬で音量がゼロになるため、緊急時などに便利です。

「Fn」+「F5」→音量ダウン

次に、【「Fn」+「F5」→音量ダウン】です。

これは、通常の「音量を下げる」という機能です。

先ほど一つ前に書いた「音出力機能がOFF(音量0)」は、単純に音が無くなりますが、こちらの「Fn+F5」であれば、ちょっとずつ音を下げることができます。

  • 音楽の音量を下げたい
  • オンライン講義の音量を下げたい
  • 映画の音がデカいから音量を下げたい

こんなときに便利です。

「Fn」+「F6」→音量アップ

次に、【「Fn」+「F6」→音量アップ】です。

説明するまでもないかもしれませんが、一応説明させていただきますね。

これは先ほどの「音量ダウン」とは逆で、「音量を上げたい!」というときに使えます。

音量を上げすぎによる「難聴」にならないように気を付けましょう。

  • 音量アップ
  • 音量ダウン
  • 画面の明るさアップ
  • 画面の明るさダウン

これらは、日常や仕事などで頻繁に使う機能ですよね。

ですので、覚えておくとスムーズに作業を進めることができるので、とても便利です!

スポンサーリンク

「Fn」+「F7」→スリープ状態 

ようやく14選のうち、半分の7つめまできましたね。

次は、【「Fn」+「F7」→スリープ状態 】です。

これは、初めて使うと

「え?画面暗くなった!壊れた?だいじょうぶかな...」

と驚くかもしれません。

ひでお
ひでお
ぼくのことですね...

スリープ状態というのは、「メモリーにデータを保存した上で、一時的に画面を暗くして消費電力を抑える」というメリットがあります。

『Microsoft Windows』の説明文がわかりやすいので、以下に引用させていただきます。

スリープは、電源をほとんど使用し、PC の起動速度が速く、すぐに電源を切った場所に戻ります。 Windows は自動的にすべての作業を保存し、バッテリー残量が少なすぎると PC の電源を切るので、バッテリーの消耗のために作業が失われる心配はありません。 コーヒー 休憩を取る場合など、少しの間 PC から離れる場合は、スリープを使用します。

引用元:PC をシャットダウン、スリープ、休止状態にする - 『Microsoft Windows』

このように「ちょっとした休憩」や「ちょっと画面を閉じたい」というときに、スリープ機能を活用しましょう。

「Fn」+「F8」→画面の解像度やリフレッシュレートなどを復元

次に、【「Fn」+「F8」→画面の解像度やリフレッシュレートなどを復元】です。

これはプロジェクターヘルパーなどを使ったときに、レッツノートの解像度やリフレッシュレートを復元するときに使えます。

とはいえ、ぼくのような

  • ブログ書くだけ
  • YouTube観るだけ
  • 文章を作成するだけ
  • 調べものをするだけ

というような感じで使ってるひとだと、あまり使用しない機能です。

「Fn」+「F9」→バッテリー残量表示

次に、【「Fn」+「F9」→バッテリー残量表示】です。

これは、まんまその機能のとおりで、

残りのバッテリー残量がどれくらいかを確認できる

という機能です。

「FnとF9を同時押し」すると、上の画像のように、バッテリー残量が表示されます。

「Fn」+「F10」→休止状態

次に、【「Fn」+「F10」→休止状態】です。

これは先ほどの「スリープ状態」と、すこしだけ似ているかもしれません。

スリープ状態は、「パソコンの電源は入っており、すぐに作業を再開したい」というときに、すぐに画面点灯されます。

やはりスリープ状態といえども、バッテリーは消費するため、小休憩のときなどに活用するモードですね。

一方、この「休止状態」ですと、「データをハードディスクに保存して、電源を切る」という感じ。

電源を切るため、その分、消費電力が抑えることができます。

そのため、外出中や、「ちょっと数時間出かける」というときに便利です。

ただし、「休止状態」は「スリープ状態」と比較すると、画面が立ち上がる速度が遅いのがデメリットです。

悩む人
悩む人
使い分けが大事ですね

「Fn」+「↓」(PgDn)→下の方へページ移動

ひとまず「F1~F10」はコンプリートしましたね!

最後は、「Fn+矢印キー」を解説していきます。

まずは、【「Fn」+「↓」(PgDn)→下の方へページ移動】です。

通常、「↓」ボタンだけでも、下方向へとページを移動できます。

しかし、「Fn + ↓」の場合だと、ある程度の広い間隔でページをグンッと下げることができます。

ひでお
ひでお

「ゆっくりジックリ、ページを読みたいなぁ」ってときは、「↓」だけ

「ちょっと真ん中あたりまでザザッと読む」ってときは、「Fn + ↓」がおすすめ

「マウスでスクロールボタンをコロコロして下げるあの感覚」に似ているかもしれません。

慣れると、ほんとうに便利ですよ!

「Fn」+「↑」(PgUp)→上の方へページ移動

次に、【「Fn」+「↑」(PgUp)→上の方へページ移動】です。

ごめんなさい。ぼくのLet's note CF-SZ5の「↑」ボタンは、使いすぎて、どこかへとぶっ飛んで消えました。

話をもどすと、先ほどは「ページを下げる機能」を書きましたが、今度はそれの逆バージョン、つまりページアップです。

  • 「真ん中あたりのページまで戻りたい」
  • 「ちょっとすこし上のほうまで移動したい」

こんなときに便利です。

「Fn」+「←」(Home)→ページの一番上まで移動

次に、【「Fn」+「←」(Home)→ページの一番上まで移動】です。

「Fn + ←」は、正直に書くと、これ、めちゃくちゃ便利です。

シンプルに書くと、

「ページの一番上までイッキに移動する」

という機能です。

  • 資料を読み漁っていて、けっこう下のほうまで来た
  • Amazonや楽天の商品ページでもういちど上の方までもどりたい
  • ドキュメントの編集をしていて、上の方からチェックしたい

こんなときに、とても効果的です。

「Fn + ←」を押すことで、イッキにギュインと、ページの一番上まで移動することができるからです。

先ほど紹介した「Fn + ↑」の場合は、一段ずつ上にページが移動する感じでした。

しかし、この「Fn + ←」の場合は、イッキに一番上まで移動できるので、時間短縮になります。

マウスで真ん中のホイールをコロコロしなくても、この「Fn + ←」を使えば、一瞬で移動できます。

「Fn」+「→」(End)→ページの一番下まで移動

そして最後は、【「Fn」+「→」(End)→ページの一番下まで移動】です。

これはもはや説明するまでもないかもしれませんね。

先ほどの「Fn + ←」は「ページ上まで移動」でしたが、それの逆バージョンです。

つまり、

「ページの一番下までイッキに移動する」

という機能です。

長い文章を読むときなどに、「後ろから読む」、「結末をまず見たい」などの場合に使えます。

ということで、『Let's note(レッツノート)のファンクションキー(Fn)の使い方14選』は以上となります。

スポンサーリンク

まとめ:Let's note(レッツノート)のファンクションキーはとても便利!

まとめ:Let's note(レッツノート)のファンクションキーはとても便利!

今回は、『Let's note(レッツノート)のファンクションキー(Fn)の使い方14選』をご紹介しました。

使い方14選をまとめると、以下とおり。

使い方14選

  1. 「Fn」+「F1」→画面の明るさアップ
  2. 「Fn」+「F2」→画面の明るさダウン
  3. 「Fn」+「F3」→画面ディスプレイ切り替え
  4. 「Fn」+「F4」→音出力のOFF/ON
  5. 「Fn」+「F5」→音量ダウン
  6. 「Fn」+「F6」→音量アップ
  7. 「Fn」+「F7」→スリープ状態 
  8. 「Fn」+「F8」→画面の解像度やリフレッシュレートなどを復元
  9. 「Fn」+「F9」→バッテリー残量表示
  10. 「Fn」+「F10」→休止状態
  11. 「Fn」+「↓」(PgDn)→下の方へページ移動
  12. 「Fn」+「↑」(PgUp)→上の方へページ移動
  13. 「Fn」+「←」(Home)→ページの一番上まで移動
  14. 「Fn」+「→」(End)→ページの一番下まで移動

上記のとおり。

どれもいますぐ使えるので、試しに使ってみてくださいね。

ちなみに参考までにですが、ぼく自身がよく使うファンクションキーは、

  • 「Fn」+「F1」→画面の明るさアップ
  • 「Fn」+「F2」→画面の明るさダウン
  • 「Fn」+「F5」→音量ダウン
  • 「Fn」+「F6」→音量アップ
  • 「Fn」+「↓」(PgDn)→下の方へページ移動
  • 「Fn」+「↑」(PgUp)→上の方へページ移動
  • 「Fn」+「←」(Home)→ページの一番上まで移動
  • 「Fn」+「→」(End)→ページの一番下まで移動

という感じです。

普段から、マウスを所有せずに、レッツノートのキーボードとホイールパッド(タッチパッド)だけで操作しているため、ファンクションキーがあるのは本当に助かります。

レッツノートのファンクションキーとショートカットキーはとても便利なので、ちょっとずつ身につけていくと、パソコン作業が捗ります。

こちらの『Let's note(レッツノート)でスクリーンショットを撮る4つの方法【ブックマーク推奨】』では、レッツノートでのスクリーンショット撮影方法を解説しているので、こちらも参考になるかもしれません。

最初は、慣れるまで忘れてしまうことがあります。ですので、本記事をブックマーク(お気に入り)に追加しておくといいかもです。あとで、必要なときにいつでも見返すことができるようになります。

ということで、本記事は以上となります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

あなたのレッツノートライフの一助や参考になれば幸いです。




-パソコン