『人生がときめく片づけの魔法』近藤麻理恵を読んだ感想

ビタミンDサプリを10,000IUから2000IUに変...

WindowsUpdateで変わってしまったフォントを...

稲城天然温泉「季乃彩」は平日行くのがおすすめ【土日祝は...

介護施設の運転手仕事を6年やった感想【もはや介護職員】

写真集を出版しました!癒されるぞ!

パソコン

WindowsUpdateで変わってしまったフォントを元に戻す方法

※本記事・当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

WindowsUpdateで変わってしまったフォントを元に戻す方法
悩む人
悩む人

WindowsUpdateをしたらフォントが変わってしまった。YouTubeやChromeの文字が変な感じがして困る。元に戻したい。誰かこのWindowsUpdateで変わってしまったフォントを元に戻す方法を教えてください。

このような問題を解決します。

この記事を書いている僕はWindowsパソコン使用歴15年です。まだまだ知識がショボいですが日々パソコンのことを学んでいます。

今回は、「WindowsUpdateで変わってしまったフォントを元に戻す方法」をご紹介します。

最近WindowsUpdateをおこなった方おられますでしょうか?

僕はちょうど昨晩、WindowsUpdateがおこなわれました。「更新してシャットダウンする」を押してるのに、なぜか毎回「再起動」されてて意味が不明です。

話を戻すと、WindowsUpdateフォントが変わってしまっている方がチラホラ見かけます。

ですので、本記事を読むことで、WindowsUpdateで変わってしまったフォントを元に戻す方法をすぐに学ぶことができます。

先に結論を述べておくと、下記のとおりの手順となります。

  • Google Chromeの右上の「・・・」をクリック
  • 「設定」をクリック
  • 「デザイン」をクリック
  • 「フォントをカスタマイズ」をクリック
  • 各フォントの設定を直して完了

上記のとおり。

それではさっそく本編へ進み、詳しい手順を見ていきましょう。

あなたのパソコンライフの参考になれば幸いです。

よろしくお願い申し上げます。

WindowsUpdateで変わってしまったフォントを元に戻す方法

WindowsUpdateで変わってしまったフォントを元に戻す方法としては、下記の手順のとおりです。

  • Google Chromeの右上の「・・・」をクリック
  • 「設定」をクリック
  • 「デザイン」をクリック
  • 「フォントをカスタマイズ」をクリック
  • 各フォントの設定を直して完了

上記のとおり。

それでは、画像付きで一つずつ見ていきましょう。

Google Chrome右上の「・・・」をクリック
右上の「・・・」をクリック

まずは、Google Chromeを開いて、右上の「・・・」をクリックします。

これはいわゆる「メニューボタン」ですね。

「設定」をクリック
「設定」をクリック

下のほうに「設定」があるので、それをクリックします。

「デザイン」をクリック
「デザイン」をクリック

設定画面が開きました。

左のメニュー欄の「デザイン」をクリックします。

「フォントをカスタマイズ」をクリック
「フォントをカスタマイズ」をクリック

「フォントをカスタマイズ」という項目をクリックします。

WindowsUpdateで変わってしまったフォント
WindowsUpdateで変わってしまったフォント

そうすると、「WindowsUpdateで変わってしまったフォントの状態」が出てきます。

【WindowsUpdate後のフォント】

  • 標準フォント:Note Sans JP
  • Serifフォント:Note Sans JP
  • Sans Serifフォント:Note Sans JP
  • 固定幅フォント:BIZ UDGothic
  • 数字フォント:Cambria Math

現状はこうなってしまっています。これを直しましょう。

元の設定のフォント
元の設定のフォント

元の設定のフォントは上の画像のとおりです。

【元の設定のフォント】

  • 標準フォント:Meiryo
  • Serifフォント:Yu Mincho
  • Sans Serifフォント:Meiryo
  • 固定幅フォント:MS Gothic
  • 数字フォント:Cambria Math

上記のとおり。

これでフォント変更完了です。

あとはGoogle Chromeを一度消して、再度、開きましょう。

そうするとフォントが元に戻っているはずです。

ということで、今回は以上となります。

まとめ:フォントを元に戻すのはかんたん

今回は、「WindowsUpdateで変わってしまったフォントを元に戻す方法」をご紹介しました。

内容をまとめると下記のとおり。

  • Google Chromeの右上の「・・・」をクリック
  • 「設定」をクリック
  • 「デザイン」をクリック
  • 「フォントをカスタマイズ」をクリック
  • 各フォントの設定を直して完了

上記のとおり。

わりと本記事をマネされた方は「あら、なんだ、意外と簡単じゃない」と感じたと思います。

ということで、本記事を読んでくださったあなたも無事にフォントを元に戻せたのであれば幸いです。

今回は以上となります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

また次の記事でお会いしましょう( ・ω・ )/

no image
クリエイター向けノートPCどれを買えばいいかクッソ悩む

2023/8/17

こんにちは、ひでおわーるどです。   新しいパソコンがほしいです。   なのでここ数週間、時間という時間を使ってググりつつ超比較検討しています。   で、なんのパソコンと ...

【マウスなし】ブラウザで前のページに戻る・進むショートカット【覚えて損なし】

2023/6/7

    このようなお悩みを解決します。   記事の内容   記事の信頼性 この記事を書いているぼくは、Windowsパソコンを約15年ほど触ってる副業マンです。 ...

FelixKingのオフィスチェアをレビュー【即お気に入りで最高のイス】

2025/2/25

このような疑問を解消します。 この記事を書いている僕は、長年「折りたたみイス」を使ってきた副業ブロガーです。お尻との戦いに日々勝ってきました。現在は、FelixKingのオフィスチェアを使用しており、 ...

Let's note(レッツノート) CF-SZ5はメモリ増設不可能【8GB搭載モデルがおすすめ】

2023/6/7

    この記事では、このような疑問を解消します。   記事の内容   この記事を書いているぼくは、Let's note CF-SZ5(レッツノート)を約1年ほ ...

【50%オフ】Adobe Premiere Proにサブスク登録してみた

2024/11/26

こんにちは、ひでおです。 タイトルのとおりでして、「Adobe Premiere Proにサブスク登録してみた」という内容です。雑記です。メモです。備忘録です。 結論としては、 ・Adobe Prem ...

【簡単】マウスなしのパソコンでコピペする方法【やってみて】

2023/6/7

    このような疑問を解消します。   記事の内容   記事の信頼性 この記事を書いているぼくは、Windowsパソコンを約15年ほど触ってる副業マンです。パ ...

Adobe Premiere Proでタイムラインを拡大(縮小)する方法

2024/11/30

このようなお悩みを解決します。 この記事を書いている僕は、毎月約5,000円を稼いでいる副業YouTuberです。ようやく登録者が1,200人を超えました。皆さんのおかげです。ありがとうございます。最 ...

実話映画『Winny』を観た感想【警察・検察がひどい】

2025/2/9

・実話映画『Winny』ってなに? ・実話映画『Winny』を観た感想が知りたい このような方におすすめの記事です。 こんにちは、ひでおです。 昨日、アマゾンプライムにて、『Winny』という映画を観 ...

Google Pixel 6aの動画をUSB接続でパソコンに転送できないときの対処方法

2023/8/31

  【本記事のターゲット】 Google Pixel 6aの動画をUSB接続でパソコンに転送できない... Google Pixel 6aで撮影した動画をパソコンへ移せなくて困っている... ...

「DaVinci Resolveで10分の動画の書き出しが数秒になってしまう」を解決する

2023/10/10

    このようなお悩みや問題を解決します。   記事の内容   この記事を書いているぼくは、スマホ端末で動画編集をして約3年ほどの底辺YouTuberです。い ...

おすすめ記事一覧

1

本記事は、2025年現在のひでおライフの主な所有物のまとめ記事となります。ざっくりです。 几帳面に「何個持ってます」とかそういう系統のまとめではなく、「おー、ひでおライフこれ使ってるんだー、へー、アフ ...

2

このような疑問を解消します。 この記事を書いている僕は、長年「折りたたみイス」を使ってきた副業ブロガーです。お尻との戦いに日々勝ってきました。現在は、FelixKingのオフィスチェアを使用しており、 ...

3

このような疑問を解消します。 この記事を書いている僕は、いい香りが好きな副業ブロガーです。柔軟剤などは30種類以上使いました。脇に塗るデオドラントもいくつも使ってきました。現在は『オールドスパイスピュ ...

4

    このような疑問や不安を解消します。   記事の内容   記事の信頼性 この記事を書いているぼくは、『お名前.com』でドメインとサーバーを契約してWor ...

5

    このような疑問や不安を解消します。   この記事を書いているぼくは、約3年ほどWordPress(ワードプレス)でブログを書いており、最高5桁ほど稼げました。現在 ...

-パソコン

S