写真集を出版しました!癒されるぞ!

AI

PerplexityのAIブラウザ「Comet」のダウンロード手順を解説

※本記事・当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

PerplexityのAIブラウザ「Comet」のダウンロード手順を解説するブログ記事
悩む人
悩む人

PerplexityのAIブラウザ「Comet」のダウンロード手順がわからない。無料なのかな?なんだか難しそう...。だれかわかりやすくPerplexityのAIブラウザ「Comet」のダウンロード手順を解説してください。

このような問題や不安を解決します。

こんにちは、ワールドひでおです。(X:hdowrld)

この記事を書いているぼくは、WindowsPCを使用歴15年です。趣味でPCを触るのが好きで、自分で動画編集をしたり、ブログを書いたり、電子書籍を出版したりなどいろいろやっています。最近はAIを触って試しています。

今回は『PerplexityのAIブラウザ「Comet」のダウンロード手順を解説』という内容です。

なんと、Perplexityが開発したWebブラウザ「Comet」が今年2025年10月から「だれでも無料で利用可能」となりました。

以前ですと、月額200ドルほどかかっていましたが、10月よりだれでも無料で使えるようになりました。ああ、テクノロジーに感謝。

せっかく無料で使えるので、僕自身もAIブラウザを触ってみよう!と思い、さっそく触ることにしました。

YouTube動画の要約機能も凄い便利ですし、調べたいことを入力するとたった数秒でわかりやすくデータをまとめて表示してくれたりするので、本当に驚きです。

先に、結論として、「PerplexityのAIブラウザ「Comet」のダウンロード手順」を書いておくと、下記のとおり。

①:Perplexityの公式サイトにアクセス

②:「Download Comet」をクリックしてインストール開始

③:Cometを起動して諸々セットアップして完了

上記のとおり。

たったこれだけです。とてもかんたんです。

ということで前置きはここまでにして、さっそくCometちゃんを手に入れに冒険に出ましょう。

悩む人
悩む人

Comet...ちゃん...?

ひでお
ひでお

・・・。さぁ!冒険の始まりです!

この記事があなたのAIライフの参考になれば幸いです。

よろしくお願い申し上げます。

こちらの記事も読まれています>>Geminiアプリで画像をAIフィギュア化する方法【無料でできる】

PerplexityのAIブラウザ「Comet」のダウンロード手順を解説

それでは、さっそくPerplexityのAIブラウザ「Comet」のダウンロード手順を解説していきます。

今回はわかりやすくスクリーンショットも掲載しているので、画像の通り、手順を進めていけばサクッとPerplexityのAIブラウザ「Comet」をダウンロードできます。

それではいきましょう。

まずは、Perplexityの公式サイトにアクセスします。

Google Chromeで「Perplexity」と検索しましょう
Google Chromeで「Perplexity」と検索しましょう

>>Perplexityはこちらから飛べます(公式サイト)

ページ上部の「Download Comet」をクリックしてインストール開始
ページ上部の「Download Comet」をクリックしてインストール開始

ページ上部の「Download Comet」をクリックしてインストールを開始します。

「Comet」をダウンロード完了
「Comet」をダウンロード完了

「Comet」をダウンロード完了すると、上の画像のような画面になります。

「Comet」のインストーラーをダブルクリックして開く
「Comet」のインストーラーをダブルクリックして開く

「Comet」のインストーラーをダブルクリックして開きましょう。

Cometへようこそ
Cometへようこそ

「Cometへようこそ」という画面が開きます。

真ん中の「インストールを開始」をクリックします。

Cometをダウンロード中
Cometをダウンロード中

Cometをダウンロード中の画面です。数秒~1分程度で終わりますので、見守りましょう。

Cometを起動させましょう
Cometを起動させましょう

パソコンにCometをインストール完了しました。

画面真ん中の「Cometを起動」をクリックします。

宇宙を感じますね
宇宙を感じますね

画面が移り変わるときの映像が、宇宙を感じますね。すばらしい。

始めるをクリックします
始めるをクリックします

始めるをクリックします。

専属アシスタントをアンロックする
専属アシスタントをアンロックする

いわゆるこれは「インポート」ということです。

僕はメインのブラウザが「Google Chrome」なので、そのChromeのブックマークなどを、そのままソックリ、インポートできてしまうのです。

テクノロジーって本当にすごいですね。

「インポート」をクリックします。

Chromeを閉じて、Cookieをインポートする
Chromeを閉じて、Cookieをインポートする

「Chromeを閉じて、Cookieをインポートする」ということで、真ん中の「Chromeを閉じる」をクリックします。

ユーザー名とアバターを選択する
ユーザー名とアバターを選択する

ユーザー名とアバターを選択しましょう。

まずはユーザー名からいきましょう。

ぼくは「ひでおわーるど」でいきました。よろしくお願い申し上げます。

アバター選択で、惑星を選べます
アバター選択で、惑星を選べます

なんと、アバター選択で、惑星を選べます。おもしろいですよね。

いろいろな惑星(例えば水星など)がありますが、ぼくは「地球」を選択しました。

右下の「続行」をクリックしましょう。

Cometをデフォルトのブラウザにするかどうか
Cometをデフォルトのブラウザにするかどうか

Cometをデフォルトのブラウザにするかどうかの確認画面です。

ぼくは「スキップ」を選択しました。

最後のステップ
最後のステップ

最後のステップの画面です。

  • Cometをタスクバーにピン留めする
  • コンピュータ起動時にCometを開く
  • Cometの改善に協力する

これらにチェックを入れるか、外すかをします。

ぼくは「コンピュータ起動時にCometを開くと、毎回鬱陶しいかもしれないなぁ...」と思ったので、チェックを外しました。

最後は右下の「Cometを開始」をクリックします。

PerplexityのAIブラウザ「Comet」の画面
PerplexityのAIブラウザ「Comet」の画面

これで、PerplexityのAIブラウザ「Comet」が使えるようになりました!

あとは画面の真ん中の検索欄に、普段どおり、文字入力をして調べたり聞いたりしていきましょう。

これにてPerplexityのAIブラウザ「Comet」のダウンロード手順は以上となります。

まとめ:今後はPerplexityのAIブラウザ「Comet」でいろいろやってみます

今回は「PerplexityのAIブラウザ「Comet」のダウンロード手順を解説」という内容をお届けしました。

内容をまとめると下記のとおり。

✅【PerplexityのAIブラウザ「Comet」のダウンロード手順】

①:Perplexityの公式サイトにアクセス

②:「Download Comet」をクリックしてインストール開始

③:Cometを起動して諸々セットアップして完了

上記のとおり。

実際にやってみると、かんたんだったと思います。

今回は、Cometを操作する部分には触れませんでしたが、また別の記事でCometの使い方やAI機能などを使って楽しむ方法なども書いていきます。

Google Chromeなどではできなかったことが、AIブラウザでカンタンにできてしまうことなどがあり、僕自身も驚愕しています。

ということで今回は以上となります。

最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。

この記事が参考になった!という方はぜひブックマークに入れたり、SNSでシェアしていただけると幸いです。

あなたのAIライフの一助なったのであれば幸いです。

それではまた次の記事でお会いしましょう。

Claude3.5(クロードAI)の画面が真っ白になるバグの解決方法

2024/7/15

・Claude3.5(クロードAI)に登録しようとしたが、画面が真っ白になり進めない ・Claude3.5(クロードAI)に課金しようとするが、画面が動かなくて困った... このような方の問題を解決で ...

RecoveryFox AIでデータファイル復活できるか試してみた

2025/8/15

・RecoveryFox AI(リカバリーフォックスAI)って使えるの? ・RecoveryFox AIでデータファイルが復元できるか気になる... ・RecoveryFox AIを使ってみた人のレビ ...

【スマホ版】BingAIチャットの使い方を解説【GPT4が無料で使えるよ】

2023/6/18

    このような疑問を解消します。   記事の内容   記事の信頼性 この記事を書いているぼくはテクノロジーや仮想通貨、IT、AIに興味がある29歳です。最近 ...

PerplexityのAIブラウザ「Comet」のダウンロード手順を解説

2025/11/9

このような問題や不安を解決します。 こんにちは、ワールドひでおです。(X:hdowrld) この記事を書いているぼくは、WindowsPCを使用歴15年です。趣味でPCを触るのが好きで、自分で動画編集 ...

Figma MakeでSNSアプリ(プロトタイプ)を自動生成してみた

2025/10/21

Figma Makeの使い方がわからない... Figma MakeでSNSアプリを自動生成するにはどうすればいい? Figma MakeでSNSアプリ(プロトタイプ)を自動生成してみた結果が知りたい ...

おすすめ記事一覧

1

本記事は、2025年現在のひでおライフの主な所有物のまとめ記事となります。ざっくりです。 几帳面に「何個持ってます」とかそういう系統のまとめではなく、「おー、ひでおライフこれ使ってるんだー、へー、アフ ...

2

このような疑問を解消します。 この記事を書いている僕は、長年「折りたたみイス」を使ってきた副業ブロガーです。お尻との戦いに日々勝ってきました。現在は、FelixKingのオフィスチェアを使用しており、 ...

3

このような疑問を解消します。 この記事を書いている僕は、いい香りが好きな副業ブロガーです。柔軟剤などは30種類以上使いました。脇に塗るデオドラントもいくつも使ってきました。現在は『オールドスパイスピュ ...

4

    このような疑問や不安を解消します。   記事の内容   記事の信頼性 この記事を書いているぼくは、『お名前.com』でドメインとサーバーを契約してWor ...

5

    このような疑問や不安を解消します。   この記事を書いているぼくは、約3年ほどWordPress(ワードプレス)でブログを書いており、最高5桁ほど稼げました。現在 ...

-AI