写真集を出版しました!癒されるぞ!

ライフスタイル

東京ガスの支払いをクレジットカードに変更する手順

※本記事・当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

東京ガスの支払いをクレジットカードに変更する手順

 

悩む人
悩む人
東京ガスの支払いをコンビニで支払うのが面倒だ。だれか東京ガスの支払いをクレジットカードに変更する手順を教えてください。

 

このような疑問を解消します。

 

記事の内容

  • 東京ガスの支払いをクレジットカードに変更する手順

 

記事の信頼性

この記事を書いているぼくは、東京都で一人暮らしをしているゆるミニマリスト29歳です。将来の夢は年収500万円になることと、東京都多摩市に住むことです。

 

今回は、「東京ガスの支払いをクレジットカードに変更する手順」を解説していきます。

 

東京ガスの支払いに限らず、電気代や水道代をコンビニで支払うのって、手間ですよね。

 

そんな手間を解消してくれるのが「クレジットカード支払い」です。

 

クレジットカードを使うことで、支払いを忘れることもなくなり、コンビニまで行く時間も省略できますし、しかもポイントまで獲得できちゃいます。

 

ということで、本記事は東京ガスの支払いをクレジットカードに変更する手順をわかりやすく解説していきます。

 

それではさっそくやり方を見ていきましょう!

あなたの生活の一助になれば幸いです。

宜しくお願い申し上げます。

れっつご(・ω・)ノ

 

東京ガスの支払いをクレジットカードに変更する手順

東京ガスの支払いをクレジットカードに変更する手順としては下記のとおり。

 

手順

  1. 東京ガスの支払いの封筒の裏に記載のQRコードを読み取る
  2. インターネットによるお手続きから申し込み
  3. 契約情報・支払者情報・カード情報など入力して申し込み完了
  4. ついでにmyTOKYOGASの会員登録も完了しておくと便利

 

上記のとおり。

5分もあれば、上記の手続きを完了することができるでしょう。

 

それでは、画像付きで詳しく手順を見ていきましょう。

 

ちなみに、ぼくが普段から使用しているクレジットカードは『楽天カード』です。いつの間にか楽天ポイントが貯まっており、楽天市場や楽天モバイルでポイントが使用できるため節約に繋がっています。

 

①:東京ガスの支払いの封筒の裏に記載のQRコードを読み取る

まずは、お手持ちの「東京ガスの支払いの封筒」を用意しましょう。

 

東京ガスの支払い用紙の封筒の表側

東京ガスの支払い用紙の封筒の表側

 

上の画像は、東京ガスの支払い用紙の封筒の表側です。

今回は裏側の方を見ていきましょう。

 

東京ガスの支払い用紙の封筒の裏側にQRコードが記載されている

東京ガスの支払い用紙の封筒の裏側にQRコードが記載されている

 

裏側を見てみると、「支払方法の変更」に関する内容がわかりやすく記載されています。

 

お支払いの方法は、以下の2つから選択できます。

 

  • クレジットカード
  • 口座振替

 

この2つです。

 

今回は、「クレジットカード」にしたいので、画像のようにクレジットカードのQRコードをスマホで読み取りましょう。

 

②:インターネットによるお手続きから申し込み

QRコードを読み取ると、下の画像のようなブラウザ画面が開きます。

 

インターネットによるお手続き

インターネットによるお手続き

 

「お申込み」をタップします。

 

 

ご契約情報の確認という画面になります。

 

  • myTOKYOGASから自動入力
  • 自分で入力

 

この2つから選べます。

 

ぼくは「myTOKYOGAS」のアカウントをまだ所有していなかったため、「自分で入力」を選択しました。

 

③:契約情報・支払者情報・カード情報など入力して申し込み完了

ここからは、契約情報・支払者情報・カード情報など入力していきます。

 

 

ご契約情報の確認という画面になります。

 

  • ご契約名義(カタカナ)
  • お客さま番号またはメーター設置場所番号

 

この2つを入力していきます。

 

悩む人
悩む人
お客さま番号ってなに?どこで確認できるの?

 

ひでお
ひでお
東京ガスの支払い用紙(ガス料金等領収証)を用意しましょう!真ん中あたりに記載されているはずです。

 

ガス料金等領収証

ガス料金等領収証

 

 

画像のとおりでして、ガス料金等領収証の真ん中あたりにお客さま番号が記載されているはずです。

 

この番号を入力していきましょう。

 

 

最後に、「確認しました」にチェックを入れて、「次へ」をタップして進んでいきます。

 

TOKYOGASの支払者情報の入力画面

TOKYOGASの支払者情報の入力画面

 

支払者名やメールアドレスなどを入力していきましょう。

 

「利用規約に同意して、myTOKYOGASに登録する」にチェックをいれることで、後ほどmyTOKYOGASの登録をすることができます。

 

情報を入力後、「次へ」をタップします。

 

 

続いて、カード情報の入力となります。

「移動する」をタップします。

 

クレジットカード登録画面

クレジットカード登録画面

 

  • クレジットカード番号
  • 有効期限(月/年)
  • セキュリティコード

 

これらを入力して、「登録開始」をタップします。

 

 

入力した項目に問題がなければ、「登録実行」をタップします。

 

 

入力内容を確認して問題がなければ、「申し込む」をタップします。

 

TOKYOGASのクレジットカード払いのお申し込みが完了した

TOKYOGASのクレジットカード払いのお申し込みが完了した

 

これで、TOKYOGASのクレジットカード払いのお申し込みが完了しました!

 

このままスマホ画面の下の方へとスクロール(移動)すると、myTOKYOGASの会員登録の手続きへと進むことができます。

 

④:ついでにmyTOKYOGASの会員登録も完了しておくと便利

myTOKYOGASの会員登録も済ませておくことで、請求額などをいつでもオンライン上で確認できるため、便利になります。

 

 

「myTOKYOGASの会員登録を完了してください」という項目があります。

 

  • ログインID(メールアドレス)
  • 初期パスワード

 

この「初期パスワード」は自動でランダムな英数字が振られており、後ほど自分でお好きなパスワードを変更することができます。

 

初期パスワードは、右側の「コピー」をタップして、コピーしておきましょう。

 

「さっそく本登録する」をタップして進めていきましょう。

 

 

先ほどの画面に記載されている「ログインID」と「パスワード」を入力しましょう。

そして「ログイン」をタップします。

 

 

利用規約を読み、「規約への同意」にチェックを入れて、「次へ」をタップします。

 

 

ご本人さま確認の画面となります。

 

  • お客さま番号
  • ご本人さま確認「私は契約者本人です」にチェックを入れる
  • ご契約時の電話番号

 

これらを入力・確認して、「次へ」をタップします。

 

 

会員情報を入力して、「確認画面へ」をタップします。

 

 

「メールアドレスの確認」というポップアップ画面が開きます。

 

「送信する」をタップすることで、登録したメールアドレスに”認証コード”が送られてきます

 

 

登録したメールアドレスに認証コードが送られてきました。

これをコピーしたり、覚えておいてメールアドレス認証にて入力します。

 

 

そのままメールアドレス認証が開きますので、メールボックスを開いて認証コードを確認し、その番号を入力して「認証する」をタップします。

 

 

最後にこれまで入力した内容を確認します。

内容に問題がなければ、最後に「この内容で申し込む」をタップすることで、登録が完了します。

 

 

 

これでmyTOKYOGASのアカウント登録が完了しました!

「トップへ」をタップすると、ご自身のアカウントを確認することができます。

 

myTOKYOGASのマイページ

myTOKYOGASのマイページ

 

こんな感じで、請求額や、パッチョポイントの確認をすることができるようになります。

 

ということで、東京ガスの支払いをクレジットカードに変更する手順は以上となります。

スポンサーリンク

まとめ:東京ガスの支払いをスマートにしよう

今回は、「東京ガスの支払いをクレジットカードに変更する手順」を解説しました。

 

内容をまとめると、下記のとおり。

 

まとめ

  1. 東京ガスの支払いの封筒の裏に記載のQRコードを読み取る
  2. インターネットによるお手続きから申し込み
  3. 契約情報・支払者情報・カード情報など入力して申し込み完了
  4. ついでにmyTOKYOGASの会員登録も完了しておくと便利

 

上記のとおり。

スマホをポチポチして進めていくだけなので、実はとてもカンタンです!

 

ぼくはいま東京都内で一人暮らしをしているのですが、やはり「支払いがクレカで済む」というのは、本当に手間がなくて、気がラクになります。

 

ついつい、「コンビニ払いの設定のままだ...」と放置しがちですが、やはり、その請求が来るたびに、コンビニへ行き現金をジャラジャラさせるのは、とても時間がもったいないです。(ぼくはお財布を手放しているため基本キャッシュレスです。)

 

ですので、できるだけ「気が付いたらいますぐクレジットカード払いに変更する!」を推奨します。

 

早めに支払い方法を変えておけば、今後の支払いも自動化できます。

なるべくムダを省いて、楽しく愉快に生活を営んでいきましょう。

 

ちなみに、ぼくが普段から使用しているクレジットカードは『楽天カード』です。いつの間にか楽天ポイントが貯まっているため、楽天市場や楽天モバイルでポイントが使用できるため節約に繋がっています。まだお持ちでない方は、いまのうちに作っておくのもアリかもですね。

 

ということで、本記事は以上となります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

あなたの生活の一助になったのであれば幸いです。

 

次の記事オクトパスエナジーの支払いを「クレジットカード」に変更する方法

 

2025/5/7

【期間限定無料】モノが捨てられないという方にコーチング

・部屋を綺麗にしたい ・モノを捨てたい ・シンプルライフをしたい ・ミニマリストになりたい こう思っていても、手放せない人。 ぜひ、僕に、お問い合わせください。 期間限定で無料で相談乗ります。対策方法や思考・マインドセットなどを共有いたします。 30分のみ。 お問い合わせ、もしくは、XやインスタグラムのDMなどにご連絡いただければ幸いです。 よろしくお願いします。 X:https://x.com/hdowrld

ReadMore

2025/4/30

ユニクロのエアリズムコットンオーバーサイズTシャツを3年使用した状態

3年使用したエアリズムコットンオーバーサイズT(5分袖) 「ユニクロのエアリズムコットンオーバーサイズTシャツを3年使用した状態が知りたい」 という方の参考になれば幸い。 本記事をチョー要約すると、 ・ユニクロのエアリズムコットンオーバーサイズTシャツを2枚、3年間使用した ・色あせはしょうがないが、生地は頑丈である ・長年使い古したエアリズムコットンオーバーサイズTシャツは作業用(汚れ仕事)などにオススメ という感じ。 ちょうど2年前に書いた『エアリズムコットンオーバーサイズTを2枚だけで8ヶ月着回した ...

ReadMore

2025/5/7

約2ヶ月の転職・就職活動の状況報告【無職31歳独身一人暮らしのリアル】

こんにちは、トライアンドエラーひでおです。(X:hdowrld) 本記事は、「約2ヶ月の転職・就職活動の状況報告」という記事です。 ※備忘録です。メモです。 結論としては、現在は「無職」です。 流れをカンタンに書くと、こんな感じ。 スタート2月、介護施設の運転手 →転職活動して2社合格(法人保険コンサル営業・広告営業) →2月末、広告営業に転職成功! →3月から働く →”スリッパの法則”が的中してプチブラック企業 →3日目の出勤で退職届を社長に提出 →無職 →2月頃から気になってた不用品回収業(正社員)応 ...

ReadMore

2025/4/26

全身ワークマンコーデしてみた【コスパ高すぎて草】

・全身ワークマンコーデの人を見てみたい ・全身ワークマンコーデは一体どんなものがあるのか知りたい ・全身ワークマンコーデにするメリット・デメリットが知りたい 上記のような方におすすめの記事。 こんにちは、ひでおです。全身ユニクロコーデの31歳です。先日、ワークマンで全身ワークマンコーデをまとめ買いしました。 今回は、「全身ワークマンコーデしてみた」という記事です。 参考になれば幸いです。 ブログを書くときにいろいろデザインとか装飾とか書き方とか丁寧にしたいんですけど、ああもう面倒だという気持ちでいっぱいな ...

ReadMore

2025/4/9

稲城天然温泉「季乃彩」は平日行くのがおすすめ【土日祝は混雑】

稲城天然温泉「季乃彩」は平日と土日祝どっちがいいのかな? 稲城天然温泉「季乃彩」が混むのはいつ頃だろう? 稲城天然温泉「季乃彩」の利用ユーザー(年齢層)はどんな感じかな? このような疑問を解消します。 この記事を書いている僕は、稲城天然温泉「季乃彩」に毎月1回とか3週間に1回ほど通っているオッサン31歳です。稲城天然温泉「季乃彩」大好きです。 今回は、「稲城天然温泉「季乃彩」は平日行くのがおすすめ」という内容です。 稲城天然温泉「季乃彩」をこれから行こうか考えている人の参考になれば幸いです。 よろしくお願 ...

ReadMore

2025/4/8

介護施設の運転手仕事を6年やった感想【もはや介護職員】

介護施設の運転手仕事の仕事が気になる 介護施設の運転手仕事を実際に体験した人の話が聞きたい 介護施設の運転手仕事のメリット・デメリットが知りたい 介護施設の運転手仕事が向いている人・向いてない人はいるのかな このような疑問を抱えている方におすすめの記事。 こんにちは、トライアンドエラーひでおです。 この記事を書いている僕は、18歳新卒新入社員で入社した会社を3日で退職。その後パン屋に就職するが5日で退職。北海道の牧場仕事は1か月。しかしその後保育園で3年勤務。そして介護施設の運転手仕事を6年間やってきまし ...

ReadMore

2025/4/26

不用品回収業の仕事をしてみた感想【稼げるし面白いし人の役に立つ】

不用品回収業の仕事の感想を知りたい 不用品回収業の具体的な業務を知りたい このような方におすすめ。 こんにちは、トライアンドエラーひでおです。 今回は、「不用品回収業の仕事をしてみた感想」を書いていきます。 最近は転職活動中でして、ちょうど不用品回収業の仕事をやらせて頂く機会があり、非常に勉強になりました。なのでそれを本記事でアウトプットします。 これから不用品回収業の仕事をしてみたい 不用品回収業のバイトをしようか考えている おもしろいバイトや仕事を探している このような方にもおすすめです。 それではさ ...

ReadMore


おすすめ記事一覧

1

本記事は、2025年現在のひでおライフの主な所有物のまとめ記事となります。ざっくりです。 几帳面に「何個持ってます」とかそういう系統のまとめではなく、「おー、ひでおライフこれ使ってるんだー、へー、アフ ...

2

このような疑問を解消します。 この記事を書いている僕は、長年「折りたたみイス」を使ってきた副業ブロガーです。お尻との戦いに日々勝ってきました。現在は、FelixKingのオフィスチェアを使用しており、 ...

3

このような疑問を解消します。 この記事を書いている僕は、いい香りが好きな副業ブロガーです。柔軟剤などは30種類以上使いました。脇に塗るデオドラントもいくつも使ってきました。現在は『オールドスパイスピュ ...

4

    このような疑問や不安を解消します。   記事の内容   記事の信頼性 この記事を書いているぼくは、『お名前.com』でドメインとサーバーを契約してWor ...

5

    このような疑問や不安を解消します。   この記事を書いているぼくは、約3年ほどWordPress(ワードプレス)でブログを書いており、最高5桁ほど稼げました。現在 ...

-ライフスタイル