写真集を出版しました!癒されるぞ!

ライフスタイル

ハローサイクリングのポート数が拡大!多摩市・八王子市エリアでも使えるのすごい。

※本記事・当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ハローサイクリングのポート数が拡大!多摩市・八王子市エリアでも使えるのすごい。

 

こんにちは、ひでおわーるどです。

 

『ハローサイクリングのポート数が拡大!多摩市・八王子市エリアでも使えるのすごい。』という記事です。

 

本日(10/26)、とても天気がいいので「シェアサイクルでどこかプラプラしようかな~」と思っていました。

 

HELLO CYCLING(ハローサイクリング)のアプリを立ち上げると、

「あれ!設置エリアが、、!拡大されている!?」という感動がこみあげてきたので、それを記事にします。

 

宜しくお願い申し上げます。

 

HELLO CYCLING(ハローサイクリング)とは?

[word_balloon id="5" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" balloon="talk" balloon_shadow="true"]

ハローサイクリングって、なに?

[/word_balloon]

 

[word_balloon id="6" size="M" position="R" name_position="under_avatar" radius="true" balloon="talk" balloon_shadow="true"]

ハローサイクリングは全国でシェアできる電動自転車のレンタサイクリングサービスだよ!

 

「15分70円」「12時間1000円」の料金で利用できるよ!

[/word_balloon]

 

詳しくは、こちらのハローサイクリングの公式サイトからどうぞ。

>>HELLO CYCLING

 

[word_balloon id="5" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" balloon="talk" balloon_shadow="true"]

めちゃくちゃザックリしてるのね

[/word_balloon]

 

ということで、多摩市・八王子にもシェアポートが拡大されていました。

今年2021年の夏頃は、まだまだ多摩や、八王子にはポートがなかったのですが、なんと、、、

 

ということで、多摩市・八王子にもシェアポートが拡大されていました。

↑ 10月14日頃は、既に「多摩センター」付近に1つ設置されていました。

 

多摩市・八王子にもシェアポートが拡大されていました。ハローサイクリング

↑ 10月26日に見てみると、「京王堀之内」辺りや、「南大沢」辺りにもサイクルポートが設置されていました。

 

又、自分の住んでいる地域でも、細かい感じではありますが、ミニポートが数個増えています。

じわじわと拡大している様子がうかがえますね。

 

[word_balloon id="5" size="M" position="L" name_position="under_avatar" radius="true" balloon="talk" balloon_shadow="true"]

ぼくの近所でも、若いひとだけでなく、シニアの方々が乗られている姿をちょくちょく見るようになったよ。

 

すごい拡大力だなと思う。

[/word_balloon]

 

以前は、稲城市に設置されているポートからダイチャリ(ハローサイクリング)を借りて、多摩市の多摩センター駅までサイクリングをしました。

 

そのときは、「返却ポートがない」という状況だったので、へたに有料の駐輪場に放置もできませんでしたし、又、15分毎に70円課金されてしまうという状況でした。

 

ただ今回こうして、多摩市や八王子市のほうにポートが増えたことで、

 

・住んでいるところから借りて、遠くまでサイクリングを楽しめる

・電車で現地までいき、ハローサイクリングを利用して観光できる

・返却ポートが増えたので、返しやすい。

 

という点で、めちゃくちゃ使い勝手がよくなりそうですね。

 

その時の記事はこちら>>HELLO CYCLING(ダイチャリ)使って東京多摩市の多摩センター駅まで行ってみた。写真と共に簡易的な感想を書く。

 

おわりに。これからも拡大、成長を楽しみにしています。

おわりに。これからも拡大、成長を楽しみにしています。

ということで、今回は「HELLO CYCLINGが、多摩市や八王子にも拡大していました」というような記事でした。

 

ちなみに今日(10/26)、シェアサイクルを利用しようと思ったら、近所のポートは珍しく「すべて貸出中」つまりは借りられる台数がゼロでした。笑

 

今日はおとなしく近所をお散歩して、健康促進させておきます。

 

以前は、「だいたい3~4台余っている」という状態が多かったのですが、ここ最近は本当に利用者がじわじわと増えているなと感じます。

 

個人的には、ハローサイクリングの今後の拡大、成長が楽しみです。

多摩市もさらにポート数が増えれば、来訪するときに「返却しやすい」ということで、フットワークが軽くなりそうです。

 

ということで、本記事は以上となります。

最後まで読んでいただきまして、本当にありがとうございました。

ぜひ、あなたの街でもハローサイクリングが設置されていれば、使ってみてシェアサイクル生活を楽しんでみてください。

 

HELLO CYCLING(ハローサイクリング)に会員登録するときに、紹介コードを入力すると無料でシェアサイクルが利用できるクーポンが貰えますので、ぜひ使ってみてください!

無料で利用できるクーポンがもらえる紹介コード:MAdlRJwUiC

 

こちらのアプリストアから無料ダウンロードできます。

【Google Play】HELLO CYCLING - どこでも借りれる自転車シェア

【App Store】HELLO CYCLING - どこでも借りれる自転車シェア

おすすめ記事一覧

1

本記事は、2025年現在のひでおライフの主な所有物のまとめ記事となります。ざっくりです。 几帳面に「何個持ってます」とかそういう系統のまとめではなく、「おー、ひでおライフこれ使ってるんだー、へー、アフ ...

2

このような疑問を解消します。 この記事を書いている僕は、長年「折りたたみイス」を使ってきた副業ブロガーです。お尻との戦いに日々勝ってきました。現在は、FelixKingのオフィスチェアを使用しており、 ...

3

このような疑問を解消します。 この記事を書いている僕は、いい香りが好きな副業ブロガーです。柔軟剤などは30種類以上使いました。脇に塗るデオドラントもいくつも使ってきました。現在は『オールドスパイスピュ ...

4

    このような疑問や不安を解消します。   記事の内容   記事の信頼性 この記事を書いているぼくは、『お名前.com』でドメインとサーバーを契約してWor ...

5

    このような疑問や不安を解消します。   この記事を書いているぼくは、約3年ほどWordPress(ワードプレス)でブログを書いており、最高5桁ほど稼げました。現在 ...

-ライフスタイル