写真集を出版しました!癒されるぞ!

ライフハック

個人事業主やフリーランスが使いやすい帳簿,会計アプリ2つを紹介するだけの記事。【MF と freee】

※本記事・当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、ひでおです。

「個人事業主やフリーランスが使いやすい帳簿アプリ2つを紹介するだけの記事。【MF と Freee】」っていう話です。

ただの「あ、ぼくこれ使ってるよ~、良い感じ~」「次はこの会計ソフト使おうかな~」ってなだけの記事です。

めちゃくちゃ雑に、率直に、簡易的に書きますね。

宜しくお願い申し上げます。

ぼくはマネーフォワードクラウドを使用しています

てことで、これを見てくださっている優秀な個人事業主様や、イケメンフリーランスの方々は、

帳簿アプリは、なに使用されていますか?

 

ぼくは、今のところ

クラウド会計ソフト「マネーフォワード」という帳簿アプリに課金して、使用しています。

プランがいくつかあって、ぼくはパーソナルプランというモノに課金しています。

 

無料アプリのマネーフォワードという、家計簿アプリをもともと使用していて、

そのアプリにてクレジットカードや、

銀行口座、証券口座などのデータを接続して、同期していたので、

そのままの流れでマネーフォワードクラウドでも使用できるのはラクです。

マネーフォワード ME

個人事業主やフリーランスが使いやすい帳簿アプリ2つ

1.マネーフォワードクラウド

いまご紹介したぼくも使用している
クラウド会計ソフト「マネーフォワード」

です。

2.Freee

みんな大好き、会計ソフトfreeeです。

 

freeeもマネーフォワードクラウドと似ていて、アプリもあります。

 

会社のロゴのこのツバメみたいなイラストが、シンプルですし、

なによりもそのイラストからは、

少し身軽な感じをイメージさせてくれます。

 

ぼくも、個人事業主になったのは、2021年の2月なのですが、

その時にマネーフォワードクラウドと会計freeeを使用して、

比べてみました。

 

いまはマネーフォワードクラウドを使用していますが、

最近は簿記など、ほんの少しだけですが学んでおり、

もしかしたらfreeeのほうが、自分は合っているのかな、とかって思ってまたfreeeを使おうかなと考えています。

これでおしまいです

はい、てことでこの記事はおしまいです。

フリーランスや個人事業主のかたにおススメの会計ソフト、会計アプリのご紹介でした。

ぼくはスマホが大好きなんですけど、

今の時代って、本当にスマホでこうした難しそうな手続き(仕訳、確定申告、開業届、会社設立などなど)を

アプリを通じて、サクサク進めることができるので

本当にすごいことだなと感動しています。

 

他にも弥生の確定申告とか、税務署の青色申告会?とかっていうそういう手段もありますよね。

 

結構、初期費用が無料だったり、プランによっては安いものがあったり、

「登録してから〇〇日間は、無料」みたいな感じで、

フットワーク軽く、気軽にアプリを使用して試せるので、

まだ会計ソフトなどを使用していないかたは、無料で試してみてはいかがでしょうか。

ということで、この記事はおしまいです。

最後まで読んでいただいた、尊いひとたち、ありがとうございました。

また次の記事でお会いしましょう。

さらばです。

 

マイクロ法人(節税など)のことがよくわかる本はこちら↓

新版 お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 知的人生設計のすすめ (幻冬舎文庫)

新版 お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 知的人生設計のすすめ (幻冬舎文庫)

橘玲
743円(05/19 18:55時点)
発売日: 2017/08/04
Amazonの情報を掲載しています

おすすめ記事一覧

1

本記事は、2025年現在のひでおライフの主な所有物のまとめ記事となります。ざっくりです。 几帳面に「何個持ってます」とかそういう系統のまとめではなく、「おー、ひでおライフこれ使ってるんだー、へー、アフ ...

2

このような疑問を解消します。 この記事を書いている僕は、長年「折りたたみイス」を使ってきた副業ブロガーです。お尻との戦いに日々勝ってきました。現在は、FelixKingのオフィスチェアを使用しており、 ...

3

このような疑問を解消します。 この記事を書いている僕は、いい香りが好きな副業ブロガーです。柔軟剤などは30種類以上使いました。脇に塗るデオドラントもいくつも使ってきました。現在は『オールドスパイスピュ ...

4

    このような疑問や不安を解消します。   記事の内容   記事の信頼性 この記事を書いているぼくは、『お名前.com』でドメインとサーバーを契約してWor ...

5

    このような疑問や不安を解消します。   この記事を書いているぼくは、約3年ほどWordPress(ワードプレス)でブログを書いており、最高5桁ほど稼げました。現在 ...

-ライフハック