写真集を出版しました!癒されるぞ!

感想・レビュー 読書

『おカネの教室』を読んだ感想。【楽しくお金の勉強ができる】

※本記事・当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

 

『おカネの教室 僕らがおかしなクラブで学んだ秘密(しごとのわ)』(著者:高井浩章)を読んだ感想。【楽しくお金の勉強ができる】という記事です。

 

読書の感想です。

 

よろしくお願い申し上げます。

『おカネの教室 僕らがおかしなクラブで学んだ秘密(しごとのわ)』(著者:高井浩章)を読んだ感想。

『おカネの教室 僕らがおかしなクラブで学んだ秘密(しごとのわ)』

著者:高井浩章
発行所:株式会社インプレス

 

先日のAmazonブラックフライデーセール時に購入。Kindle版にて読了。読了日2020/12/03

結論ですが、

めっちゃ分かりやすい表現や言葉で「お金」について面白く学べる1冊でした。

中学校の部活動の物語です。「そろばん勘定クラブ」のお話です。

完全に僕も物語のなかに入り込んで、一緒に考えたりしてました。
又、主人公のサッチョウさん(男子中学生)の心のなかでのツッコミがマジウケます。ニヤニヤしました。

表紙にも書いてある「お金を手に入れる方法」は、6つあります。

よく金融や経済の本を読んだり、いわゆるインフルエンサーの方々の本を読むと、
「お金とは信用である」というフレーズを見ます。

それをめっちゃ分かりやすくしたのが、この本です。

バイシュンフ、パチンコ、銀行家、借金、利息、投資信託、不動産、企業、雇用、税金、、、など。

 

あと最近話題の仮想通貨の話もでてくるのがすごいです。

現実世界で起きている、存在している事が出てくるので、物語の世界ではあるけど、没入感がすごいです。

中学生の男女が2人で切磋琢磨して取り組んで青春してるのをみて、情景が浮かびました。

「かすかに聞こえるツクツクボウシの声が夏の終わりを告げている」
という部分が、なんかエモかったです。

シンプルにストーリーとしても面白い。

シンプルにストーリーも面白くて、そして現実世界のことも学べるので本当に素敵な1冊になりました。

あと、著者のかたが「もともとは家族内で読み回ますために書いた」というのも、いいなって思いました。

日本だと学校ではおカネのことを教えてくれませんし、学べません。
そして家庭でも、基本的にはシェアされません。

海外だと家族内でも「ミニお店屋さん」「ミニ投信」みたいな感じで、やり取りや対話があるそうです。
日本でもちょっと前に子どもが「ミニカフェ」を家で実行してるという記事を読みました。

まさにそれらも「そろばん勘定クラブ」だなと思いました。

僕もごく少額で投資したり、少しずつ税金のことを学んでいるので、これからも「そろばん勘定クラブ」の部員として楽しんで実行していきます。笑

 

【おすすめ】読書サービス

読書をするひとであれば、以下の読書サービスがおすすめです!

 

おすすめ記事一覧

1

本記事は、2025年現在のひでおライフの主な所有物のまとめ記事となります。ざっくりです。 几帳面に「何個持ってます」とかそういう系統のまとめではなく、「おー、ひでおライフこれ使ってるんだー、へー、アフ ...

2

このような疑問を解消します。 この記事を書いている僕は、長年「折りたたみイス」を使ってきた副業ブロガーです。お尻との戦いに日々勝ってきました。現在は、FelixKingのオフィスチェアを使用しており、 ...

3

このような疑問を解消します。 この記事を書いている僕は、いい香りが好きな副業ブロガーです。柔軟剤などは30種類以上使いました。脇に塗るデオドラントもいくつも使ってきました。現在は『オールドスパイスピュ ...

4

    このような疑問や不安を解消します。   記事の内容   記事の信頼性 この記事を書いているぼくは、『お名前.com』でドメインとサーバーを契約してWor ...

5

    このような疑問や不安を解消します。   この記事を書いているぼくは、約3年ほどWordPress(ワードプレス)でブログを書いており、最高5桁ほど稼げました。現在 ...

-感想・レビュー, 読書