広告 NFT

スマホだけでOpenSea(オープンシー)にNFTを出品する方法を解説!【画像付き】

※本記事・当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スマホだけでOpenSea(オープンシー)にNFTを出品する方法を解説!【画像付き】

 

スマホだけでOpenSea(オープンシー)にNFTアートを出品したい。スマホだけでNFT販売をすることはできるのだろうか。だれかスマホだけでOpenSea(オープンシー)にNFTアートを出品する方法を教えてください。

 

上記のようなモヤモヤを解決します。

 

✅ 本記事の概要

  • スマホだけでOpenSea(オープンシー)にNFTアートを出品する方法を解説

 

この記事を書いているぼくは、約3年ほど仮想通貨に少額投資をしています。DeFiを試してみたり、BinanceでNFTを買ってみたりなど、いろいろと小さく試しています。

 

今回はスマホだけでOpenSea(オープンシー)にNFTアートを出品する方法を解説していきます。

 

「え!スマホだけでNFTアートを出品できるの?」と思う方もいるかもしれませんが、なんと、できてしまいます。

あと慣れてしまえば、ものの数分で出品できるようになるので、「とりあえずNFTを1000個くらい出品して数打ちゃ当たるかも」という夢と希望を抱けるようになります。

 

先に方法を紹介しておくと以下の通り。

 

  1. 『メタマスク』のブラウザからOpenSeaへアクセス
  2. 「Creat」をタップして諸々設定する
  3. 「Sell」をタップして販売開始
  4. 【おまけ】コレクションを作成、設定する方法

 

こんな感じです。

 

「Polygon Mainnet」(ポリゴンチェーン/マティックチェーン)でOpenSeaを開き、PolygonでNFTを出品するという感じ。

 

ということで、さっそくやっていきましょう。

 

スマホだけでOpenSea(オープンシー)にNFTアートを出品する方法を解説【画像付き】

手順としては、以下のとおり。

 

  1. 『メタマスク』のブラウザからOpenSeaへアクセス
  2. 「Creat」をタップして諸々設定する
  3. 「Sell」をタップして販売開始
  4. 【おまけ】コレクションを作成、設定する方法

 

めっちゃ簡単です。

初めてMetamaskやOpenSeaを触るときは緊張しますが、慣れてしまえばサクサクと進めていくことができます。

 

それでは、ひとつずつ画像付きで解説していきますね。

 

①『メタマスク』のブラウザからOpenSeaへアクセス

まずは、『メタマスク』アプリを開きましょう。(※ちなみにぼくはAndroid端末です)

 

 

メタマスクを開いたときに「Polygon Mainnet」(ポリゴンチェーン/マティックチェーン)になっていることを確認しましょう。

 

左上のハンバーガーメニューをタップしてメニューを開きます。

 

 

「ブラウザ」をタップ。

 

 

下の方に表示されている「⊕」をタップしてブラウザを開きます。

 

 

「Art & collectibles」をタップ。

 

 

様々なマーケットプレイス(販売所)があります。

下の方とスクロールすると「OpenSea」があるので、「OpenSea」をタップして開きます。

 

②「Creat」をタップして諸々設定する

 

OpenSeaにアクセスできました。

画面の「Creat」をタップ。

 

 

「このメッセージに署名しますか?」というポップアップ画面が出てきます。

「署名」をタップ。

 

 

「Create New Item」という画面になり、ここからNFTとなるイラストや画像、動画などをアップロードしていきます。

 

 

全画面スクショをすると、上の画像のとおり。(画像をタップすると画像を拡大できると思います)

 

作品名や作品説明、作品点数などを決めましょう。

 

今回は「PolygonでNFTを出品する」ので、画像の下の方にある「Blockchain」はPolygonを選択しましょう。

 

諸々、設定が終われば「Creat」をタップすることで、ひとまずアップロード完了されます。(まだ販売はされません。)

 

 

このよくある、「私はロボットじゃないっす」を乗り越えましょう。

 

 

こんな感じで、パネルを選択して完了させます。

 

 

ということで、クリエイト完了です。

それでは、次はこれをOpenSeaの市場に販売・出品していきます。

右上の「×」ボタンを押します。

 

③「Sell」をタップして販売開始

 

「Sell」をタップ。

 

 

Price➡いくらで売るか

Duration➡出品期間

 

という感じ。

 

今回は、0.05 ETHに設定して、出品期間はデフォルトの1か月にしておきました。

 

設定が大丈夫であれば、「Complete listing」をタップ

 

 

「署名」をタップ。

 

 

これでリスト完了されて、NFTアートとして出品されました。

 

「View listing」をタップして、掲載状況を見てみましょう。

 

 

こんな感じで、OpenSeaに販売されています。

 

これでひとまず、「NFTアートを出品する方法」は以上です。

 

一応、おまけで「コレクションを作成して統一感を出す」ということを紹介していきますね。

 

上の画像の左上に「Untitled Collection」と表示されているのがコレクションです。

 

つまり「シリーズ化」する感じ。

 

コレクションがゴチャゴチャの極端な例を出すと、以下のとおり。

 

  • 「クレ〇ンし〇ちゃん」コレクションに、「〇〇えもん」が混じっている
  • 「ポ〇ットモ〇スター」コレクションに、「デジ〇ン」が混じっている
  • 「鬼〇の刃」コレクションに、「ド〇ゴンボール」が混じっている

 

というような感じ。

 

ということで、次の項目で「コレクション作成」を紹介していきますね。

 

④【おまけ】コレクションを作成、設定する方法

 

まずは先ほどの出品済みの画面の右上の「三本線」(ハンバーガーメニュー)をタップして、メニューを開きます。

 

 

「Account」をタップ。

 

 

「My Collections」をタップ。

 

 

「Creat a collection」をタップ。

 

 

「署名」をタップ。

 

 

上の画像のように「コレクション作成ページ」が開きます。

 

  • ロゴイメージやバナーイメージをアップロード
  • コレクションの名前を設定
  • カテゴリーを選択
  • クリエイターの収益のFeeを入力、アドレスを貼る
  • ディスプレイのテーマを選択

 

ザックリですが、上記のとおり、設定をしていきましょう。

 

ぼくは上の画像のとおりササーっと適当に入力したので、参考までにどうぞ。

 

最後に画面下の「Creat」をタップすると、コレクションが誕生します。

 

コレクションが誕生しただけなので、先ほどのぼくのNFTアートは「まだUntitled~」という状態。

ですので、再度、出品の画面に戻りましょう。(下の画像のような画面)

 

 

「Edit」をタップ。

 

 

コレクションを選択できるので、ぼくが先ほど作成した「Initial Cap People」をタップして選択します。

 

 

「Submit changes」をタップすると、変更が完了します。

 

 

ということで、上の画像のように「コレクションの中にNFTアートがある!」という状態になりました。

 

ぼくの実例でいうと、

 

『Initial Cap People』というコレクションの中に、作品名「Initial Cap People #001」が販売されている

 

という感じです。

 

一応、OpenSeaの販売ページを載せておくと、こんな感じです。

 

ココがポイント

作品名も値段も、掲載後に削除または変更可能なので、手を動かしつつ工夫していくといいでしょう。

 

ということで、これにてスマホからOpenSeaにNFTアートを出品する方法は以上となります。

スポンサーリンク

まとめ:スマホからOpenSeaにNFTアートを出品する方法はカンタン!

まとめ:スマホからOpenSeaにNFTアートを出品する方法はカンタン!

 

今回はスマホだけでOpenSea(オープンシー)にNFTアートを出品する方法を解説しました。

 

手順としては、以下のとおり。

 

  1. 『メタマスク』のブラウザからOpenSeaへアクセス
  2. 「Creat」をタップして諸々設定する
  3. 「Sell」をタップして販売開始
  4. 【おまけ】コレクションを作成、設定する方法

 

わりと簡単にできます。

これであなたもNFTアーティストになれましたね!

 

今回は「Polygon」というチェーン上でOpenSeaを開いて、NFTを出品しました。

そのため無料で出品できました。

 

参考

「Ethreum」(イーサリアム)チェーンで出品する場合だと、出品時にガス代金(手数料)がかかるので、お気を付けください。

 

とはいえ、「今後もNFTにコミットしていく」という方は、イーサリアムベースでの売買をしていくのが良いかもしれません。

「イーサリアム」は日本国内でも扱いがあり、取引量も多いため安定しているからです。

 

最初は「Polygonで無料で出品してみる」という感じで試してみて、その後、OpenSeaやMetamaskの操作に慣れてきたら、Ethreumで出品、購入などしてみるといいかもしれません。

 

ということで、本記事は以上となります。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

NFTに関するおすすめの書籍を1冊置いておくので、実践しつつ知識を深掘りしていきましょう。


人気のレンタルサーバー

  • この記事を書いた人

ひでおわーるど

お金と投資と健康を愛してます。都内一人暮らし。雑記ブロガー。YouTuber。少額投資家(インデックスファンド積立、株式投資、仮想通貨、FX、フィナンシェ)。ゆるめミニマリスト。Kindle作家。ライフハック実践者。読書とウォーキングが生きがい。UVERworldとHIPHOPが大好き。悩み、相談、お仕事はDMまで✉️。このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

-NFT
-, , , , , , , , , ,