感想・レビュー 読書

『GIG WORK』(著:長倉顕太)を読んだ感想【これぞ働き方改革】

 

⁡⁡『GIG WORK(ギグワーク)』(著者:長倉顕太)を読了。⁡

⁡パラレルワーカーやフリーエージェントのような生き方を提唱してる一冊。⁡

⁡ネットが普及したことで個人で稼げるようになった。⁡

⁡資本家でもなければ労働者でもない。

⁡とはいえ「ずっと下請け」だとしんどい。⁡

⁡これを解決するには「発信する側へ回る」こと⁡。

人生がコンテンツ

⁡ーーーーー⁡

⁡例で言うと、⁡⁡

(例)ウーバーイ⁡ーツを始める⁡⁡

➡︎100件くらい配達する⁡

⁡➡︎ブログで、配達時のアイテム、服装、お店やお客様に信用される対話方法、配達時の注意点やテクニック、ハックを書いて紹介する⁡⁡

➡︎配達×ブログ⁡

⁡みたいな感じ。⁡⁡

 

ぼくも過去にウーバーイーツをやっていて、⁡その体験などをブログやYouTube、Twitterで下手なりにもアウトプットしてたら、⁡

⁡わりと他のブロガーさんが内容を取り上げて掲載してくれたり、Amazon物販でチラホラ売れたりするなどして「複収入」が入った。⁡⁡

当時からたぶんギグワークってこんな感じなのかなと思った。⁡

⁡ーーーーー⁡

⁡長倉顕太さんの本はこれまていくつか読んできたけど、率直に書かれているので、読みやすい。⁡⁡

今回は『ギグワーク』という分かりやすいタイトルネームがついてるけど、『移動力』とかでもギグワークのことや、変化、働き方のことが学べるのでそちらもオススメ。

\無料で30日間使える/

電子書籍読み放題のKindle Unlimited



人気のレンタルサーバー

  • この記事を書いた人

ひでおわーるど

健康・時間・お金・知識をゆるく発信。都内一人暮らしゆるミニマリスト29歳副業マン。健康・時間・お金・知識が大好き。高卒→3日目で退職→保育補助3年→病気ラッシュ→副業、投資、8割ミニマル化を実践→ブログで累計11万PV、累計収益6桁台達成。現在も毎月4~5桁収益継続中。”20歳頃のぼく”に向けて気楽にアウトプットします。Amazonアソシエイトに参加しています。

-感想・レビュー, 読書
-, , , , ,